※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

満期金300万円が入る予定。つみたてNISAや学資保険、パソコン購入に悩み中。現在つみたてNISAやiDeCoに取り組んでいる。皆さんはどう使いますか?

満期金300万入る予定です。
全部今後のつみたてNISA、新NISAに回すか、半分学資保険に回すか悩んでます。あと20万くらいパソコンの買い替えするかも😂

皆さんだったらどういう使い方されますか⁇

生活防衛費は確保済みで、今はつみたてNISA1〜3万(ボーナス時に満額予定)と iDeCo1万やってます。

コメント

wakawaka

お子様小さく充分に運用期間取れますので、新ニーサ一択でも良いかなと思いました☺️私なら教育資金に充てる予定ならオルカン8割債券2割に振り分けて少しポートフォリオ安定させますかね…🤔新ニーサのスタートダッシュ切ったほうが複利効果も大きいですし…

あと学資保険だとお子様一歳半は微妙なので、私なら加入しないです😌🌸

  • wakawaka

    wakawaka

    今米国債券良いので、米国長期国債を半分購入でドル資産確保、残りを新ニーサでオルカン

    もいいなー🥹❤️
    と思いました!現に私も
    ・米国債券(購入済)
    ・ニーサ
    ・現金
    ・ドル建て終身(払済み)
    ・学資保険
    とで色々振り分けてます。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、債権良いんですね!
    あまり取り入れて無くて、今は全世界、全米が多めで、slimバランス(8資産均等)を少し入れてます🤏
    ダメって言われる事もありますが、ずっと出さない事を考えると、可もなく不可もなく…の物も入れておきたくて。笑

    色々分けて入れてあるの良いですね✨

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

学資保険にはしないですねー😆
うちなら、投信が1000万に到達したので(iDeCoジュニアNISAつみたてNISA総額)
次はトラリピにしますかね!日々の収入を増やそう作戦です。
まずは新NISAが優先でいいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    参考にします。

    1000万到達凄いです✨
    おめでとうございます!

    トラリピってfxですか😮!
    まだ投資は初心者なので中々fxは怖くて手が出せそうにないです…笑

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

私も米国債券買いました。
長期保有で寝かせます。

NISAは積極的運用(サテライト)にあたるので、ここでNISAで積むのではなくて、コア資産として海外債券を購入して分散させてもいいのかな?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    他の方も言われてたので米国債券が最近は良いんですね。

    今はつみたてNISAとiDeCoは全世界、全米にしていて、ジュニアNISAで全世界、slimバランス8資産均等にしています。

    ちなみに、新NISAで米国債権は買えるんでしょうか⁇

    • 4月21日