
喘息持ちのワーママさんが、子どもの体調不安について相談中。保育園に預けるか悩んでおり、先生の意見も気になる。仕事復帰前から不安があり、自己嫌悪も感じている。
喘息持ちや、喘息までは言われてないけど風邪を引くとゼーゼーしやすいお子さんお持ちのワーママさん。
ゼーゼーしてる間は園をお休みされてますか?
もうすぐ仕事復帰予定なんですが、下の子が喘息で風邪引くとほぼゼーゼーして吸入が必要になります。
育休中はゼーゼーしたら胸の音が良くなってくるまで毎日吸入に通っていて、上の子のお迎え以外は家で安静にしていました。
今も本人は機嫌も良くて酸素も下がってないけど、ゼーゼーが中々良くならなくて吸入しに行ってて、吸入器は買ったので今後は家でも吸入できるけど、保育園に預けるのはまた他の風邪など貰って悪化する可能性もあるしどうなんだろう。かかりつけの先生は無理したらダメって感じなので、まだ聞いてないけどきっとゼーゼー治るまで辞めといた方ががいいと言われる気がします(当たり前かもですが💦)
体力がついてきて、気管支も少しずつ強くなってくるかなとは思いますが、上の子もそれなりに気管支弱くて風邪長引いたりしてたけど下の子程ではなかったので仕事ほとんど行けないんじゃないかと復帰前から不安です、、
そして、子どもの体調が一番大事なのに、仕事仕事って不安になってしまっている自分にも自己嫌悪です、、
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子が喘息持ちです!
喘鳴がある日は発作用の吸入をして、良くなれば行かせますが良くならなければ休ませています✋
仕事も大事ですからね、、難しいところですよね😱💦
ママリ
コメントありがとうございます😊
やはり喘鳴が良くならなければお休みするしかないですよね😭
まだ小さいからもあるのか長引くことが多くて、そうなると1週間全滅とかありそうで😱
仕事と子どもの体調難しいですね😭