※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺ
家事・料理

食費や光熱費など、家庭の人数によってバラバラだと思いますが、みなさ…

食費や光熱費など、家庭の人数によってバラバラだと思いますが、みなさんはどういう部分でどのよーに節約してますか??(*゚▽゚*)

コメント

虎龍まま

食費
日曜日に
業務用のものを大量買いにして、
小分けして冷凍。

赤ちゃん品
月一回ミルク、
おしりふきまとめ買い
おむつはサイズアウトするとあれなので
2袋づつ買う


光熱費
コンセントから抜く
エアコンは18度
玄関、窓、床等の掃除はお風呂の残り湯

な感じですかね( ˙༥˙ )

  • ぺぺ

    ぺぺ

    やっぱり食品は安いときに沢山買って冷凍ですよね☺️子供の物もなんだかんだお金かかっちゃいますね…

    コンセント抜くってのはいいですね!
    なかなかやろーと思っても出掛ける前とかバタバタして今日はいいや!ってなっちゃうことが多いです笑

    意見ありがとうございます☆

    • 1月23日
  • 虎龍まま

    虎龍まま


    私もよくありますが、
    最近癖ついたのか
    玄関鍵閉めてから
    戻ってコンセント抜いたりしてます笑

    • 1月24日
フローギー

何て気にしてはいませんが、
お風呂の残り湯は次の日の洗濯機に使います。

コンセントは、100きんとかにある、主電源が入ってると、
赤いランプが付くコンセントがあるんで、それを買って、主電源からきります。
暗がりで赤いと気になって寝れないですから(^-^)

あとは…ご飯は一度に5合たいて、冷凍して使ってます。
冷凍を解凍したいときは、
前日の夜に出して自然解凍してたり。
飲み物は水です。
島暮らしなので、水道水美味しいんです。
あとは、魚はただで手に入ります。漁師町なんで(*^^*)
私は鹿児島なんですが、九州地方は鯖は刺身で食べるんですよ(*^^*)
野菜は、高齢者から頂けてます。
あとは…青ネギ育ててます。
それから、根菜類は、シリコンスチームで火を通したものを、冷凍して使ってます。便利です🎵ほうれん草とか湯がいて、適当に切って、小分けにラップしてると、弁当に凍ったまま入れて、マヨネーズかけときゃ、昼には解凍されてます。
1ヶ月以上もちますよ🎵
カレーとか、冷凍してたりしてます。