![はじめのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
配達業者のミスで荷物が届かず、個人情報漏洩のリスクも。受け取り手が連絡しない場合、諦めるしかないのでしょうか?
もうまたヤマトのミス…集合住宅に住んでる方はあるあるなんでしょうか😭?
ZOZOを頼んでポスト投函だったのですが、配達完了になってるのにポストになく問い合わせました。今まで何度もあり、他のポストに間違えたとか隣のマンションの同じ部屋番号に入れたとかばっかりです。個人情報はだだ漏れだし最悪すぎます。
これもし間違えて荷物入れられた人が面倒で連絡しなかったら諦めるしかないってことですかね?息子の帽子なんか誰もいらないだろうけど😓
- はじめのママリ🔰(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![Fu_Ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fu_Ma
うちは戸建てなんですが、頻繁に間違えてお隣さんに行ってしまってます💦
住所検索で我が家とお隣さんは表示されず、お隣が表札出してないのが原因っぽいですが…
ちなみにヤマト・佐川・Amazon・郵便局全部で経験ありです😇
住所似てて表札無かったらしょうがないんですかね〜?誤投函された家の方の良心を信じるしかないですね😭
はじめのママリ🔰
無事戻ってきました🥺
軽いノリで謝られてもやっとしましたが😇
戸建てでも頻繁に間違えられるのは最悪ですね💦