![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11月の結婚式を妊娠のためキャンセルか延期を検討中。振込済みの予約金に迷いあり。半年前のキャンセルや1〜2年の延期にかかる費用について教えてほしい。
11月に結婚式をあげる予定でしたが
妊娠に伴いキャンセルか延期を検討しています。
まだ打ち合わせ等は始まっていないのですが、
式場の予約金10万円の振込と
提携のドレスショップでドレスの予約も
予約金5万円でしてある状態です。
私的には延期の希望だったのですが
初めての出産ということもあり
義理親に体を心配され、1年後でも2年後でも
挙げれるものだから一旦キャンセルがいいと思う
と言われているため迷っていますが
このままキャンセルを選んだら後悔しそうなのと
年齢は私も旦那も27だしやらなくなりそうで、、
半年ほど前のキャンセル、または1年〜2年程の延期
だとお金はどのくらいかかるのでしょうか?
式場や地域によってだとは思いますが
式の延期やキャンセルの
経験のある方教えて頂きたいです👏🏻
- はじめてのママリ(妊娠37週目, 1歳3ヶ月)
コメント
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
元プランナーです😊
日程変更だと、、キャンセルはかからないですが、、予約金はそのままお預かりですね。
半年前だと予約金が返ってこないと思います。
申込書にキャンセル料について説明あると思いますよ。
見てみてください。
私は、プランナーしてたときは
全部約款読み上げてました!
![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しま
ご懐妊おめでとうございます☺︎
キャンセル料は契約書に書いてあります。
キャンセルが早ければ内金だけで済むと思いますが、一定期間までいくと見積もりの○%とかになるので気をつけてください!
延期の場合も契約書に記載されているはずなので、まずは契約書の確認ですね👍
延期でもキャンセルでも後悔のないよう、ご主人としっかりと話し合ってください☺︎
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️🌼
契約書みても分からなかったのですが見落としの可能性もあるのでちゃんと見てみるべきですね💦
一生の思い出になるものだと思うのでしっかり話し合って決めたいと思います!!- 4月19日
そうくんママ
↑契約のときです。
そうくんママ
半年は、ギリギリラインなので
決断するなら早い方がいいですよ。
半年切ると見積額の何%って規定あると思いますよ。
はじめてのママリ
予約金はもう返ってこないものと考えています🥹🥹
キャンセルするにも早めがいいですね💦
なかなか式場の定休日と自分の休みが被ってしまって連絡できていないのですが、メール一方でも入れて話してみるようにします👏🏻