※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が優しい性格に育つ方法について相談しています。

娘に お友達をいじめる子 になってほしくないです。

私は小さい頃リーダー的な立場で結構友達をはぶいたり大きな意地悪はしないけど悪口は言ったりしてました。
その頃は人の気持ちなんか全然気にしてなくてとにかく自分が強くありたい‼︎って気持ちでしたが中学生になって全部自分に返ってきて、逆にいじめられるってこんな気持ちなんだ…って気がつきかなり丸くなり今では自分で言うのも何ですがかなり優しいと思います🤣

よくよく思い出すと昔から悪口も合わせる程度で優しい子っていたなって思うのですが…どうしたらそんな感じの性格に育つのでしょうか?
初めての育児で今はとにかく意地悪はダメだよって常日頃から言ってるくらいですが何か子育てで優しい子に育つ経験などありましたらアドバイスください❤️

コメント

ママリ

私は子供の頃いじめられてトラウマで今でもその子達を見るとゲッって思いますし、人生うまく行ってないとザマアミロみたいなドス黒い感情が湧き出てきます。夢に出ることもあり、この歳になってもいじめられた側は残るんだなと😂逆に子供にはいじめないはもちろんだけど虐められないように強くなれ!と教えています。
主さんは反省できていて偉いと思いますよ!
自己主張をし過ぎない、他人を馬鹿にしない、マイペースで平和主義、これが一番と思います。他人の悪いとこばかりを見て優越感に浸る癖がある人は注意かなと💦

ぽせ

月並みですが自分のされて嫌なことはしない、と教える以外無いと思います。
それでもやっぱりそれぞれの性格ってあるので、臆病な子は自分に矛先が向かわないようにいじめに加担してしまうこともあるでしょうしずっと見ていることはできないから難しいですよね。
些細なことでも幼稚園や学校であったことを親に話せる環境があったら何か行動する前に大人がアドバイスすることができるのかもしれません。
私も常々考えますが、かまい過ぎもどうかとも思ったりほんとに正解が分からないですよね…

はじめてのママリ

人間がいじめをする心理としては、自信がないことがあげられると思います。誰かをいじめないと自分の位置を守れない。だからなんとなく気持ち悪いと感じたやつをいじめる。
あるいは自分の利益を脅かそうとする人間、例えば自分の好きな男子と仲良くしてる女子をいじめる。
前者は無自覚、後者は明らかに故意です。
いじめをする背景心理から、一つずつ潰していかないと、いじめをしない優しい人間は完成しません。
自分の立ち位置に関係なく自己肯定感があること、敵対する人間を表面的に攻撃しないでいられる理性、自身は恵まれていることを自覚し、相手がそうでないなら自分が多少不利益を被っても弱い立場の人間に優しさを発揮できる視野の広さ、いじめをしたらいずれ返ってくると分かる想像力…。
私は常にいじめられる側でした。クラスの中心的立場でもいじめてこない子は必ずいました。いずれも上記に書いたような人格者でしたね。

deleted user

私も似たような感じで、いじめもいじめられたこともあります💦順番のように誰かしらターゲットがいて学級崩壊もしていて病んでいたクラスだったなと思います😔今でもみんな普通に会えば話しかけてきてくれますが、当時の自分のやってきたことなど思うと地元の子達に合わす顔がなく、成人式もでないほどでした‥
誰かが嫌いでいじめていたとかではなく、当時は自分を守るのに必死でした

各クラス、リーダー的な子がいたのですが、みんな家庭環境は複雑でしたね💦
両親揃って裕福な子でしたがどこか満たされないところがあったのかなと。元々の気質もありますが、小学校や幼い時にいじめや荒れたりするのって家庭環境に原因があることが思います😭
毒親や家庭環境がおかしいと大人になっても引きずって歪んだ性格になりますし、上の方が書かれているように自己肯定感は大切だなと思います😭