※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

貯金をしていたが旦那に使われ、離婚を考えている女性の相談です。

貯金ゼロから貯金できた方。
出費の見直しはもちろんですが、他にもどんなことしてましたか?
少額の貯金ですが、旦那が勝手に使っていてほぼゼロになってしまいもう人生のドン底です。
お金貯めて離婚したいです。

コメント

あみ

定期預金してました。

もぅないものと考えて生活するようにして貯金してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり定期預金ですよね🥺
    ありがとうございます!

    • 4月19日
ゆず

私も昔は貯金できなくてあればあるだけ使ってしまいクレジットカードの請求が毎月給与収入と同じくらいでした😅

定期を貯めても、使うために解約することも何度かあり、最終的に保険で貯金を始めたら貯まりました。
クレジットカード払いで毎月の保険料が引き落とされるので、買い物と一緒に知らない間に引き落とされるのと、途中で辞めたら大きく損をするのでやめれませんでした。
おかげで、10年積み立てた金額が結構な額になってます。

離婚を視野に入れらた場合、離婚時に貯金も積立系の保険の解約返戻金額も財産分与の対象になるので、お子さまの学資用!ってことでやれば親権取れた方がもらえる話にならないかな🤔
実際学資も必要でしょうし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    保険で貯金は保険料プラス自分で決めた金額が毎月引かれるんですか?無知ですみません😭
    外食とか我慢されましたか?

    • 4月19日
  • ゆず

    ゆず

    プランナーさんに、月々2万くらい積立たいって言って、色々相談して、月14000円と7000円の2つの保険に分けました。
    あとは、嫌でもカードで引き落とされるだけです。

    ポイントは早期でやめると大きく損するのでやめれなかったことです😓

    でも結局14000円の方は一昨年結婚する時に解約して130万くらいお金が戻ってきたので結婚式&新生活準備で十分役に立ったのと、7000円の方も今解約すると80万くらいになるので、今回の出産関連諸々の支出に充てようかなーと考え中です🤔

    • 4月21日
ママリ

収入あげたことが一番大きいですが、
格安スマホにしたり、先取り貯金をしたりしていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入を増やさないとですよね😢
    外食なども我慢してましたか?
    頭痛持ちで頭痛がひどい日はご飯が作れなくて😭
    旦那は料理全くノータッチなので絶対が外食になります。

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ


    献立決めて買い物、安いものがあれば臨機応変に食材変更していましたが、仕事で無理な日はうどんチンするだけとかレトルトとか頼っています!外食よりテイクアウトにしちゃっています!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もテイクアウトにしてしまいます。
    今日まさに昨日の夜に冷凍庫から出した鶏肉を冷蔵庫に入れるのを忘れて夕飯のメニューがパーになりました🥲

    • 4月20日
ママリ

結婚当初本当に貧乏で
家族4人非課税世帯でした。
独身時代の貯金は減るばかり
ずっとこのままじゃないぞ、と
年子で生んで下の子が一歳になりすぐに仕事を決めて保育園を探し働き出しました。
収入を上げるのがまず1番ですかね!
今は手取りで月50万くらいになりました。
生活レベルは特に変えることなく
25万で生活し25万を貯金、投資にに回しています。

うちも旦那がお金にだらし無いので管理は一切を私がしています。旦那には触らせません😂
あればあるだけ使うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手取り50ですか🥹!すごい!
    大変なお仕事されてるんですね。
    育児と家事と仕事こなしててすごく尊敬します。
    私にはそんな手取り50もらえるような人間じゃないので諦めてます😅

    私も旦那までは行きませんが
    ついつい仕事終わりのご飯作りがめんどくさいとテイクアウトに頼ってしまいます💔
    それがダメなんだと思います。

    • 4月20日