※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産準備と入院準備についてアドバイスを求めています。具体的には、必要なアイテムや病院指定の物、洗濯や衣類に関する疑問があります。

🤰出産準備、入院準備について🌷
動けはするもののすぐに具合が悪くなるので、西松屋オンラインや他の通販などで色々揃えようかと思っています!
そこでアドバイスを頂きたく質問です😭🙏✨
長くなります💦

☆西松屋オンラインでカートインしてるもの☆
・母乳パッド
・ガーゼ入浴布&ハンカチ10点セット(入浴布2枚ハンカチ8枚)
・5枚組ガーゼハンカチ
・表ガーゼ正方形バスタオル1枚
・甘撚りバスタオル(キリンさんが可愛くてつい…🦒)1枚
・カラーバスタオル1枚
・コンビ肌着6枚
・コンビ 爪切りはさみ
・コットンシート大判サイズ540枚入
・抗菌綿棒200本×2パックセット
・daccoお産用パッドM.L1パックずつ(Sは生理用でも良いと聞いたので生理用品は各サイズ持っていこうと思っています)
・産褥ショーツ2枚組
・クロスオープンハーフトップ2枚組(寒がりなんですがタンクトップになってるものの方が良いでしょうか💦)

沐浴系(ベビーバス、ソープ、保湿剤)とおくるみ1枚は楽天で良いのを見つけたのでそちらで、おしりふきだけは厚手のものを実店舗で今日買ってきました😂
あと赤ちゃん用の物はベビー布団と洗剤とおむつと哺乳瓶セットなんですが、6月生まれだと敷布団にタオルケットぐらいで良いと聞いたのでかなり悩んでます💦
洗剤は安くておすすめの物があったら教えて欲しいです!
おむつは産院で準備された物をサイズを見てから主人に買いに行ってもらおうかなと思います。
哺乳瓶セットは哺乳瓶、消毒器具、ブラシを用意したら良いんでしょうか?🥺

そして入院準備の方なのですがか💦(上でカートイン済みの物は省きます!)
病院指定の物が
・産後パッド(これは生理用ナプキンでも代用できるんでしょうか?)
・清浄綿
・前開き丈の長いパジャマ1枚
・退院時の赤ちゃんの衣類(ベビー服、長肌着、短肌着)
となっており…
ここで疑問なのが、洗濯サービスはないので産褥ショーツは余裕をもって準備してと書いてあるんですがやはり4〜5枚必要でしょうか?それとも生理用ショーツでも代用可能でしょうか?
産褥用ブラジャーは前買った1枚と今回の2枚と、普通のブラトップを持って行こうと思うんですがやはり専用の物が良いでしょうか…捲し上げるのに抵抗がなければ普通のブラトップでも良いと思うと以前意見を頂いて…
清浄綿は専用の物ですか?それともドラッグストアにあるガーゼとかでも良いんでしょうか...?
あと丈の長いパジャマは皆さんやはりGUですか?🥺
冷えやすい体質のため、産後使うことも考えてズボンもセットの物がいいかなあと思っています。
あと退院時のベビー服はどのようなものを買いましたか?🥹👧🏻💗そしてこの時期短肌着と長肌着はまだいらないのでは、、と思い用意するのを迷っています。

質問が多くなり見づらくてすみません💦
今のところ現実に用意できてるのは情けないながらおしりふきのみです😂
どうか皆さんのアドバイスや意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

買ってから後悔したものでいうとガーゼは大きめで分厚いものが使いやすかったなと思います!
よく病院とかでみる白地のいかにもガーゼ!って感じのガーゼを10枚ほど購入しましたが結局ほとんど使わずです😭厚手のものの方がミルク飲ませたりお風呂入れたりする時に便利でした!

あってよかったのはフードがついてるバスタオルです!
1人でお風呂入れるのに待っててもらう時やお風呂上がりすぐはフード被せてボタン閉めておくだけで赤ちゃんが動いてもタオルがめくれないので我が家は3枚購入して使いまわしてます🙆‍♀️

赤ちゃん用の洗剤はさらさを購入してます!今のところかぶれたりはありません😊

入院関係ですが入院してる間はずっと産褥ショーツ使ってました!
普通のショーツでも代用できますが私は会陰切開の傷が痛すぎて動けなかったので傷の消毒や確認のとき産褥ショーツだと寝たままでよかったのではるかに楽でした😭
ブラは母乳で育てる予定であれ授乳用ブラがあった方が楽ではあります!完ミの場合はすぐ使わなくなっちゃうので普通のブラトップでもいいかと思います!私は産後すぐ完ミにしちゃったので授乳用ブラは1.2週間しか使いませんでした😂
パジャマは西松屋で妊婦さん用の上下セットのパジャマ購入しました!入院中はズボンは持っていってましたがこれまた会陰切開の傷が痛くてズボン履くのが辛かったので部屋の中ではズボンは履いてませんでした!上が膝ぐらいまであったので気にせず過ごせました😊

退院時は西松屋で年中素材の2wayオールで白地の襟付きの洋服を購入しました😊セレモニードレスまでは購入しなくていいなと思い、それっぽいものを探してたのですが意外といっぱいありましたよ🙌肌着は半袖の短肌着を着せて退院しました! 

長くなってしまいすみません😭
無事に可愛いお子さんに会えますように👶🏻🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガーゼで分厚いものというと、ドラッグストアで買うような感じのものの分厚いもので良いんでしょうか?🥺💦
    それともガーゼハンカチ...?

    フード付きのバスタオル良いんですね!
    意外と生後間もなくでも使える感じでしょうか...?😳

    さらさ人気ですよね!
    スーパーやドラッグストアで購入しようかなと思います😊

    会陰切開痛いって聞きますよね😭切らないお産だと良いんですが💦💦産褥ショーツ4〜5枚あった方が良さそうですね!
    授乳用ブラ3枚じゃ少ないですかね😱もう2枚買い足すかな...それとも主人に走りに行ってもらうか。。😂
    西松屋でパジャマもあるんですね✨
    見るものが少なかったらなんとか行けそうです!今度行ってみます☺️

    やはりツーウェイオールが人気なんですね💓
    その線で探してみます😊

    更に質問ばかりになりすみませんでした😭
    詳しく教えて頂いてありがとうございます✨
    無事に産まれてくるって信じてます😍

    • 4月18日
mama

こんばんは⭐️
もうすぐ臨月なんですね🤰✨

産院からは何かもらえませんか?
私は母乳パッド、産後パッドなどいくつかセットをもらい入院中に使用していました😊

私の場合は帝王切開だったのですが、産後に悪露の確認の為に先生が産褥ショーツをめくり確認しました💦
その可能性があるなら産褥ショーツは4-5枚必要かと思います!

あと母乳パッドはもし産院からもらえるのでしたら、退院後の用意でも良いかもしれません!不要だった方も中には居るようです!

ブラは普通のブラトップ使ってました🤱

哺乳瓶も産院のものと同じが良いと思うので必要そうなら入院中にご主人に用意してもらうのか良いのではないでしょうか🍼
その時に消毒器具、ブラシも用意が必要になると思います😊あと産院と同じミルクが良ければそれもご主人にお願い出来ると良いと思います👶🏻

退院時はセレモニードレスにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは🌙はい、早いものでもうすぐです🥹

    産院で用意されているものが、
    病衣、歯ブラシセット、シャンプーとかお風呂セット、ドライヤー、タオル、ヘアブラシ、タオル類、スリッパ、コップ、お箸、ティッシュ、入院中の肌着おくるみ紙おむつ
    とリストに書いてありました💦
    ママ用はほぼなさげですね😭
    恐らく母乳育児を勧めてる産院なので母乳パッドを必要と書いてあるみたいです!

    産褥ショーツ買い足します🥺✨
    普通のブラトップと聞いてちょっと安心しました😂
    足りないと思ったら主人に買いに行ってもらうことにします!笑
    哺乳瓶系もそうしてもらうことにします✨✨

    セレモニードレスを着せてる方多いですね🥰
    それも見てみます!
    ありがとうございます☺️

    • 4月18日
  • mama

    mama

    そうなんですね!
    産院からはママ用の用意はほぼ無さそうですね😅

    普通のブラトップで片胸出すのが大変じゃなさそうでしたら、それで間に合わせて良いと思います🙋‍♀️

    あと少し、身体に気をつけてくださいね👶🏻💕

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ〜😂💦
    とりあえずカートインしたものを購入まで踏み切ったのと、今あるものでやってみようかと思います😊✨
    ありがとうございます🥰

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

産褥ショーツは6枚持っていきましたが全て使いました😂
会陰が痛くておまたみてもらうときに産褥ショーツの方が楽でよかったです!
入院中のズボンはこれもお股痛くて足あげれないのでワンピースタイプがいいです!冷え防止のためにハイソックスはいてました😊
肌着はボディ肌着だけ買いました。短肌着とかは買いませんでした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産褥ショーツはやっぱり皆さん使いに使いまくってますね😭
    ワンピースタイプが良いんですね、、ズボン付きのを買って必要なさそうだったら履かないことにしようかと思います🥺
    ボディ肌着を買われたんですね💡
    ありがとうございます😊

    • 4月18日
ママリ

ご出産楽しみですね((o(。>ω<。)o))
昨年9月に出産しました。

私があってもいいなぁと思ったのは、

●産褥パッドL(めちゃくちゃ出血したので。縫ったりしててデリケートなので産褥用のが安心です!Sはいらないですね)
●S字フック(部屋にショーツ干す為)
●産褥ショーツ(部屋干ししたので2枚で乗り切りました。
生理用でも大丈夫ですけど、診察もあるし身体も辛いので1枚はあった方がいいかと)
●ボディ肌着前開き(コンビははだけやすかったので)
●小型爪切り(慣れた形なのでハサミより楽だった)
●おしりふきウォーマー
●授乳ブラ(授乳指導あったのでスグあげられるなら普通のでもいいかと)
●お茶パック(温かいもの飲みたかったので)
●ペットシーツ(オムツ替えシーツとして重宝してます)
●円座クッション(すんごいおしり痛かったので。用意は出産後で大丈夫かと)

逆にいらないなぁと思ったのが

○母乳パッド(私は完ミになっちゃったので。産院で出たら用意でもいいかと)
○ガーゼタオル系(小さいハンカチタイプのみ重宝してます)
○短肌着、長肌着、ミトン
(コンビかボディあれば十分です)

洗浄綿は使いましたが必須ではなかったです🙂
お風呂は翌日からだったので我慢するかどうかでした。

退院後はセレモニードレス用意しました🥳
お宮参りにも使えるやつをフリマで(笑)

短肌着は使いましたけど、結局1枚じゃ寒いし2枚着せると袖邪魔だしでボディ買ったら即やめました😂
長肌着は着せてもないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、準備や出産は大変ですが本当に楽しみです🥰

    産褥パッドもう1パック買い足した方がいいでしょうか🤔💦
    生理用より産褥用があった方が安心そうですね!
    洗濯サービスないのでショーツはもう少し買い足そうかなと思います😭
    ボディ肌着なんですね😳今6枚コンビ肌着を選んでるのを2枚はボディ肌着にした方が良いのか悩みますね💦
    ペットシーツは買おうと思ってました!💡

    母乳パッドは産院で必要と書いてあったので買うしかなさそうです...🥺
    ガーゼタオル長めのはいらないんですね💦ガーゼケットがあれば大きいのは良さそうですかね💦
    コンビかボディ、もう一度見直してきます!

    他のも色々参考にさせて頂きます😊
    ありがとうございます✨

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    私も洗濯サービスは無かったんですが、洗面所で洗ってエアコンで乾かして、でやりくりしてました😅
    なんか買うの勿体なくて(笑)

    パッドは産院でも貰ったんですけど全然足りなくて、
    L3パック、M3パックくらい使ってます😓退院後も血は出てるので家用としても使ってました。
    (多分切っちゃった方だと思います)

    産院でも買えるところはあるのでその場合は、後でもいいかもしれないですね。

    ボディと、ツーウェイオールが便利かなって思います。
    (オムツ替え多いのでだんだん足元のボタン留めるの面倒になります)
    ただ、ご出産が暑くなってくる頃なのでコンビ1枚でも過ごしやすいですね。

    ガーゼケットあれば、おくるみにも掛け布団にもなるし他に買わないなら良いと思います🙂

    セレモニードレスもツーウェイオールにしましたよ。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたらちょっとだけ洗剤も持って行った感じですかね?🤣
    確かに勿体ないですよね💦

    私は産院では貰えなさそうで...足りなさそうだったらすぐに走ってもらうことにします😭💦
    買えるのは買えそうなんですが、なんともまあ高そうで😂笑

    ボディとツーウェイオール、色々見てから決めたいと思います😊✨

    そしたらガーゼケットを買って沐浴布はちょっと考え直そうかなと思います☺️💡

    準備って大変だけど色々見てみるの楽しいですよね🥰
    セレモニードレスも考えてみます❣️

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね☺️
    子供用品はまだまだ悩めるので沢山楽しみましょ🤣

    洗剤は100均の経血洗剤持っていきました。
    2枚だとドライヤー当てて乾かしたりしたこともあるので
    3枚あれば確実に回せるんじゃないかな〜と思います🤔

    産院で買うのって割高設定なのでちょっと悩みますよね😂
    私もそれで買いませんでした。

    余っても家で生理用で使えないことも無い(めちゃくちゃでかいですが笑)ので、安いセールかフリマで手に入れるのも手かもしれないです😊

    ご出産頑張って下さい💪

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3枚あれば確かに回せそうですね🤔
    経血洗剤という存在を初めて知りました😳✍️

    産院で指定された準備するものの一部で、お産セットとして購入も出来ますって書いてあったからいくらか聞いたら5500円と言われました😂

    安いセールかフリマも色々見てみます😊

    ありがとうございます!頑張ります☺️

    • 4月19日