※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

転勤や仕事の都合により実家が遠く里帰り出産した方、どのくらいの期間…

転勤や仕事の都合により実家が遠く里帰り出産した方、
どのくらいの期間帰省しましたか?

私は現在実家より4時間離れた距離に住んでおり、
いま住んでいるところには身よりもありません。

地元の方に転勤になる目処はなく、
帰省したいとなると単身赴任になる可能性が高いです。

ただ私的には初めての育児ですし2人で協力して
育てていきたい気持ちがあるので
出来れば単身赴任はしたくないと思っているのですが
旦那は早番遅番があり遅番の日は帰宅が朝方になります。

ほぼワンオペになる未来が見えてて乗り切れるのか、
正直かなり不安なところがあります🥲

実家の近くにもいたいし単身赴任もさせたくない
ワガママなのはわかっています、、

文書まとめるのが下手でわかりずらくすみませんが
みなさまのご意見いただければと思います🥲🥲

コメント

ハチミツ🍯

県内に実家あっても1時間半はかかります🥲
里帰り中に転勤の話あって、どーするか旦那と話して、単身赴任で半年行ってもらいました!
育休中だったので、仕事復帰前もありまぁ楽っちゃ楽でした😉
家事手抜きで帰ってきた時にちゃんとするくらいで

里帰りから帰ってきた時にもう旦那は転勤で沖縄に行きました😊
全然ワンオペの方私は楽でした!
もちろん帰省した時は育児もしてくれてお風呂とかにも入れてくれたので助かりましたが😊

はじめてのママリ

1人目だったので半年間帰省しました🤣
3日に1回は1日半仕事で家を空けていたのとアパートが狭く荷物で溢れていたこともあり 、、、こんな所で育児は無理だ ~ と思い旦那に甘えてました🫢

下道で2時間半の距離でしたが旦那が実家に通ってくれてました🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに私も知り合いが誰1人いませんでした 。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり最低でも半年くらい帰省出来たら体的にも気持ち的にも余裕出ますよね😩
    こっちから旦那のところ行くのは無理だから来てもらうしかないですよね💦

    • 4月18日
しほ

1人目2人目3人目
全員長期で帰省してます 笑
主人の長期出張と被るので早めに里帰りしてるだけなのですが……
1人目は4ヶ月
2人目はコロナの関係で半年
3人目は5ヶ月
です
その間一度も会ってないです 笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那と離れて暮らす上でひとつ心配なのが、旦那が育児全くできない状態で一緒に暮らすのがストレスにならないかなーってことなんですけど、そこの面は大丈夫でしたか?🤣
    そこが心配で初めのうちから近くで育児して欲しいって思っちゃうんですけど、、笑

    • 4月18日
  • しほ

    しほ

    こればっかりは人によると思います
    うちの旦那さん曰く、ほにゃほにゃな新生児は怖いけど、首座ったらまだ大丈夫らしいです
    たまたまですが、
    泣き声→気にならない(イライラしない)
    夜泣き→気付かない
    おむつ→教えてもらえばできるよ!
    だったので大丈夫でした🌟

    私は夜泣きとかは起きてこないでいい、休日に寝かせてくれ派だったので諍いにはならなかったです

    どちらにしても、男の人は育児に関してはじめは逐一教えてあげないとダメな生き物だと思っていたので(もちろんできる人もいると思いますが、心構えの問題です)教えること自体は苦ではなかったです
    我流でやられるよりマシかなぁと

    • 4月18日
ままり

産後1ヶ月は実家に帰ってました🥹
今回は飛行機での里帰りになるので、早めに里帰りして産後1ヶ月は実家にいると思います😹
旦那さんが居ない間はほぼワンオペでやっぱり大変ですけど単身赴任よりはいいかなと私は思ってます🥹頼りたい時に頼れる人が近くにいないのが1番大変ですけど💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    飛行機使う距離だとなかなか帰省できませんね💦
    それでも1ヶ月だけの帰省だったんですね!!
    単身赴任はやっぱり嫌ですよね😩
    一緒に暮らしたいっていうのが第一なんですが、やっぱ誰にも頼れないって言うのが不安で🥲

    • 4月18日