※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食をほとんど食べず、1日5回の授乳をしています。夜間の授乳を止めることを考えています。保育園で給食を始めたが全く食べないため、先生たちが困惑しています。夜中はお茶だけをあげて寝かせているが、食べる量を増やしたいと悩んでいます。

生後9ヶ月、完母、離乳食ほぼ食べません。
いま1日に5回授乳してます。夜間断乳を考えています。

朝ごはんのあと授乳
お昼ごはんのあと授乳寝落ち昼寝
夜ごはんのあと授乳
寝る前に授乳
夜中1回起きるので授乳
です。


この4月から保育園行き慣らし中です。
今週から給食始まったのですが全く食べないそうで先生たちが困惑するほどだそうです。(え、、?)


夜中はどんな泣いてもお茶だけあげる。
寝かす。
で、やり方あってますよね、、?

これで少しでも食べる量増えて欲しいです。😭

コメント

toto

保育園でミルクあげられないのですか…?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    4月で預ける想定をしていなく、事情で急に保育園行くことになり、今まで一切ミルクあげてきませんでした。。
    家で練習してみるものの、全然飲みません😭
    先生方は、今からミルクを頑張って飲むよりは、ごはんをたくさん食べれるように頑張る方がいいのでは?とのことです😭
    あげてくださいと言えばあげてくれるかもしれません。
    お昼のミルクはあげてもらった方がいいんでしょうか?
    その場合、休みの日は家でもお昼はミルクですよね?😭
    すみません、たくさん質問してしまい😭

    • 4月18日
  • toto

    toto


    そういうことだったんですね🥲
    哺乳瓶拒否というよりミルクの味が嫌な感じですか?🥲
    哺乳瓶拒否で飲まないのであれば、ストロー使えたらマグなどであげてみるのはどうでしょうか🥺

    月齢的に先生の言ってることも確かに…と思いますが、ごはん食べれるようにならないと、少しのご飯とお茶だけじゃお腹すいちゃいますよね😭
    飲めるようならあげてもらったほうがいいのかな?って思います🥹

    おなかいっぱいご飯食べれるようになるまでは、休日もミルクのほうがいいのかなって思います!練習にもなると思うので!
    あくまでもわたしの意見ですが💦

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    4月頭に先生と相談したときは哺乳瓶もマグも離乳食も食べない。と相談したので、その方針だったのですが、最近ストロー飲みができつつあるのでちょうど今日のお昼にあげてみたんです。そしたら少し飲みました😭✨
    なのではらペコさんの言う通り少しのごはんじゃお腹すいたままでかわいそうなのでマグでミルクとごはん頑張るを同時進行が良さそうですよね?😭
    そのように先生に伝えてみます、、!!!
    それで、夜間断乳は私も頑張って、朝ごはんのあとたくさん飲んで保育園行って、、がいいですね!
    なんか書いてるうちに整理できてきました。ありがとうございます😭!!

    • 4月18日
  • toto

    toto


    わあ!ストロー使えて飲めてるなら安心ですね🥹
    お腹いっぱいごはん食べれるようになるまではそれでいいと思います!

    お役に立てたみたいでよかったです🥰

    • 4月18日
deleted user

そもそも離乳食はどのくらい食べられていますか❓

  • ママリ

    ママリ

    ひとくち、ふたくちのレベルです😭
    もう作るのをあきらめてしまいベビーフードなのですが、
    すごくいいときで40gです。

    食パン、おせんべいなら食べる意欲を見せます。食べます。
    ダメ母すぎて情けないです。
    何かアドバイスありましたらお願いします😭

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    全然ダメ母なんかじゃないです❗️
    私なんて最初から作る気なくてずーっとベビーフードです😂
    食べないのは食べたくない原因があるのかも知れないし、元々食が細いのかも知れないし、おっぱいが好きだからそっち優先なのかも知れないし、気分なのかも知れないし…いくら考えても結局のところ喋って教えてくれるわけじゃないんで分からないです💦
    でも、それでもこうして一生懸命考えてどうにかしたいと思ってお子さんのために行動しているだけで凄いことですよ😊
    お子さんへの愛情がないと出来ないことですから、全然ダメなんかじゃないです✨

    40㌘だと大体1/2パックくらいですよね🤔
    1日の流れは最初に書かれていましたが、大体で良いので時間も教えていただけますか❓

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと、喋ってどうしてほしいか教えて欲しいですよね😭😭
    凄いなんて言ってもらえて泣きそうです😭😭💦

    もう全然食べないのでベビーフード最初から半分しか出さず、残り冷凍してます😭

    朝7時起き、ごはん
    少し時間あけて
    8時ころ授乳①回目(5分5分)
    10時代に少し寝る
    11時半ごはん
    12時半授乳②(10分10分)
    お昼寝
    15時おやつ
    16時お風呂
    17時ごはん、授乳③(5分5分)
    夕寝はしなくなりました
    21時授乳④(12分12分とか、長い)
    寝る
    2時〜3時くらい授乳⑤
    (10分10分だったり、片方5分だったり、、)

    という感じです、長々とすみません💦
    吸う時間はいつも測っててだいたい片方10分だなと思ってるのですが、朝や夕方は本人がもういらんって感じで口を離します。

    夜間断乳したらたくさん食べてくれないかなと😭

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    喋るようになったらなったできっと「もう要らんことばっかり❗️」とかって思っちゃうんでしょうけど😂
    ただ、上手くいかないと何をどうして欲しいのかわからないから教えて欲しい😣ってなりますよね😭
    子どものことを考えて悩んで出来ることを頑張ってどうにかしたい‼️って気持ちがあるのって、それだけ子どものこと大切に想ってる証拠だと思うんです☺️そんな風に子どものこと大切にしてるママさんが情けないとかダメなママなんてこと絶対ないです✋
    そんな風に言ってたら私も悩みだらけなんでダメママですよ🙅‍♀️

    コレなら好きで食べるとかもないですか❓
    因みに今の形態は9ヶ月からのベビーフードですか❓

    7時に起きて割とすぐ離乳食っぽいですね🤔
    うちの子は起きてすぐは絶対食べないので、大体起きてから1時間くらいは遊んでから食べます😋
    このスケジュールってこの時間は動かせるけど、この時間は動かせないとかありますか❓

    確かに夜断乳したら朝はお腹空くかなという感じはありますね😌

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに、、うちのパパはこんな悩みを知らないと思います。😂爆
    ダメ母と思わず頑張りたいと思います😭

    食パンをサイコロ状に切ったものは食べます。食べたい意欲を見せます。いまは9ヶ月からのベビーフードです!
    上の子のこともあり時間はこれでだいたい固定です....
    朝早く起きるのは可能なのでお話聞いて明日は少し早起きしてみようかなと思います🥹
    夜断乳今日チャレンジしてみようかなと思います...😭

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    連投すみません😭
    書いてて思ったのですが
    保育園の給食も11時から、と早めなので朝ごはんと朝授乳をもっと早めにしてみます!
    朝ギリギリまで寝てたい派なのですが早起きして給食までにお腹減るようにしなきゃですね!!😭

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    パパさんには分からんのですよね…😣
    育児の楽なところとか楽しいところばかりをかじって、本当の大変なところはしないから何も知らない😓
    こんなに悩みながらご飯あげてることも知らず、きっと食べてるの見たら「食べれるようになったなぁー」くらいなもんなんですよね😑
    子どものために一生懸命になれる人にダメなママはいませんよ✨

    卵大丈夫ならフレンチトーストにしてみたり、ジャムも少量は大丈夫なので使ってみるのはどうですか❓
    食パンモグモグ出来てるからベビーフードの形態が合わないってわけでもないですよね🤔
    結構歯が生えてますか❓

    確かに上のお子さまがおられると時間が決まって来ちゃいますよね💦
    朝早く起きて動いてたら少しお腹空いて食べてくれないかなぁーと思いますが…なんでもいいから食べてくれるといいですよね❗️
    そうですね☺️とりあえずなんでも一回チャレンジあるのみです✊
    ウチはミルクの量が元々多くないので今まで何とか飲ませようと工夫して来ましたが、少し食べる量が増えてきたので私も夜間ミルクなしに今日チャレンジしてみようと思ってます😄
    いつも夜中3時台に飲ませること多いので、どうなるか分かりませんが😅
    一緒に今日の夜頑張ってみましょう✊

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なるほど❗️確かに保育園のことを考えてスケジュール立てるならそれが良いかもですね😊
    早起きは大変になりますが💧
    ただ、早く起きれば夜中授乳なしでとなんとか騙し騙ししてたら起きる時間になるでしょうし👍✨

    • 4月18日