![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の娘が白いご飯しか食べず、野菜を吐き出し、保育園でも同様。自我が強く、発達障害の可能性を心配。お散歩中に泣き叫び、言葉は「パパ」のみ。
まだ幼く決めるのは難しいですが、
偏食が酷く、自我も強くて発達障害の可能性を
考えてしまいます。
1歳2ヶ月の娘は、白いご飯しか食べないです。
離乳食の期間はうどん、BFなども食べたりする事は
ありましたが野菜などは舌で吐き出したりしていました。
今は保育園の給食を、汁のみ白米だけを食べる感じです。
何入っている具材は全部ベェーと吐き出します。
家にいる時も変わらず…。
お散歩の時に自分の行きたいところに行けないと
道に寝そべって泣き叫びます。
言葉は、「パパ」だけ話すぐらいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
食に関しては上が似たような感じでした。米パン麺はよく食べるのにおかずはあまり食べなくて肉も魚も野菜も、、、。
結果グレーで、感覚過敏がひどかったです。
味覚、嗅覚、聴覚、触覚が過敏なため、繊維のある食べ物も嫌だし匂いが強いものも嫌だし食感が気持ち悪いと感じるものは無理で、ジュースなんかも一歳すぎてやっと飲めるようになりました。
発達障害かどうかは分からないですが、不安であれば発達外来などいかれてみても良いのかもしれません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしのこも保育園の給食はごはんと汁のみです💦
家だと野菜やタンパク質もあげてますがいつも決まったメニューです😂
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね…😣
あまりにも好き嫌いが激しいし
白米は食べるって事に引っかかって
どうなんだろうって考えてしまってます。
そうですね!
もう少し大きくなって、あれ?と思う事があれば発達外来に行くようにします😌