※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママ👶
子育て・グッズ

赤ちゃんがおっぱいを飲む時間が減っていて心配。体調は悪くないが、体重が増えず成長曲線下に。病院へ行くべきか悩んでいる。

完母子育てでの悩みに直面しています!!
今日で4ヶ月の女の子なんですが、
ここ一週間くらい、おっぱいの飲み時間が格段に減って
しまいました。
いつも片乳7-10分くらい、両乳15-20分くらい飲んでいました。多少遊び飲みが始まっていましたがそれでも片乳はきちんと飲んでくれてました。
それが最近は片乳3-6分くらいで離してしまい咥えさせようとしても嫌がります。少し時間を空けてから咥えさせようとしても飲もうとしません。
一日6-8回は飲ませてるんですが時間的に半分くらいになっていて不安です。
体調悪かったり機嫌が悪かったりはありません。
おしっこも6-8回は出ていますが便は2ヶ月くらいから浣腸しないとなかなか出ません。

体重も増えてない訳ではないんですが、曲線の下ラインになってしまいました。
おっぱいが出てないのか不安だったのですが、普通に出ておりおっぱいには問題なさそうです…

機嫌が悪くなければこのまま様子をみてもいいんでしょうか?それとも、病院に行った方がいいんでしょうか??

文章がまとまらずわかりづらいかもしれませんが、アドバイスください…

コメント

はじめてのママリ🔰

はい!正にこないだまでの私です!(笑)
3人目ですが3人目にして初、おっぱい咥えさせて3分ほどで唸り始めてギャン泣き。はんたいくわえさせてもギャン泣き。何してもギャン泣き。

体重は産まれた時から小さめですか?
曲線内にいたのにがくっと下がって下回ったならミルク無理やりにでも飲ませた方がいいけどそうでないなら様子見ていいと思います🍀

5ヶ月から離乳食初めてやっとまた飲むようになりました。

生理が再開して味が変わっただとかちょうど育児に対しての疲れも出てくる頃なので味の質が落ちたとかそういうことなのかなー?と思ったりします💭
そこで離乳食始めたからおっぱい以外の味を知ってまぁなんか多少味悪いけどいいわ飲んだるわ。みたいな感じかなと分析してます(笑)

  • プレママ👶

    プレママ👶

    同じ方が居て安心しました…
    何しても唸って遊ばせろーー!みたいな感じで飲んでくれず…

    産まれた時は3110gでした‼︎
    母乳外来で毎月測っているんですが一日増加量がどんどん減っていて、回数増やして飲ませてねーって言われてた矢先こんな感じになって、出てるのに飲まないストレスが溜まって…笑
    それでも一応曲線内にはいます!!

    おしゃぶりも哺乳瓶の乳首も嫌がるので離乳食始まるまで少し頑張って…‼︎と思っているんですが…🤔

    • 4月18日