![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![m-t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m-t
高い!
普通の健診以外に何かしてますか?
血液検査とか。
![☆yu☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆yu☆
補助券込みとは、補助券を使ってても自己負担が15万円ってことですか?
-
ちぃ
はい👍
- 1月23日
-
☆yu☆
えー😱高すぎませんか?
支払い明細書とか保管してありますか?もしあるなら確認してみたほうがいい気がします💦- 1月23日
-
ちぃ
一部しか残ってないです…撮っておけばよかった😭
- 1月23日
-
Ka
横からすいません!領収書は全て置いておけば、年間10万円を超えた場合高額医療保証制度だったかな、そんなやつがあってお金かなり帰ってきますよ!領収書は全て置いておいたほうがいいです!
- 1月25日
![♡蓮々ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡蓮々ママ♡
補助券使ってるのに高いですね😳‼️
-
ちぃ
ですよね…やっぱり高いんですね😭
- 1月23日
-
♡蓮々ママ♡
領収書や明細書は、しっかり補助券使うようになってますか?
採血の時の8000円はまだしも、1万かかった時は、何の検査をしたんでしょうね?
聞いてみると良いですよ(^^)- 1月23日
-
ちぃ
来週予定日前の最後の病院なので聞いてみます!
- 1月23日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
え、補助券使ってその値段は高すぎだと思います😰
私が通ってるところは補助券使って3000円くらいなんですけど母親学級で他の人と話しした時みんなもっと安いって言ってました!
-
ちぃ
ママリでも同じ病院の方が高いって言ってて週一で毎回こんなに出費?!ってびっくりしちゃって…
- 1月23日
![♪ .*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪ .*
高いですね( •᷄⌓•᷅ )
助成券使ったら無料になるか、払っても2
千円以内でしたよ。
個人病院は高いです。
里帰りする前、個人病院に行ってましたが一回5千円くらいは払ってました。
里帰りしてきて総合病院になって、びっくりするくらい安くなり、家計が助かりました!
-
ちぃ
新しい産院だからですかね?毎回毎回ため息出ます…
- 1月23日
-
♪ .*
検診貧乏になる…ってずっと思ってました(;_;)笑
新しい病院っていうのもあるかと思います。
出産費も高い…??- 1月23日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
地域で負担金額とかちがうんですかね?んーそれにしても高いですよね!!
私のところは補助券使用で特別な診察がない限りは無料だった気がします💦
-
ちぃ
エコーやると5000えんです!対して見るわけでもないしなんならジェル塗ってさささーっと滑らしてはい、終わりって感じですもん😰
- 1月23日
-
あい
返信ありがとうございます😊
エコーって必ずすべき診察じゃないですか💦💦😰私が通ってた産婦人科では4Dエコーも無料で毎回見せてくれてましたよ😣
なんのための補助券なのか意味がわからないですよね😰- 1月23日
-
ちぃ
補助券ちゃんと使われてるのか知りたいしうちの病院はエコーお金かかるけどどーするっ?って聞いてきて見たい時やお金に余裕がある時に見ますって言って自分で選ぶシステムです笑笑
- 1月23日
-
あい
先生もっとサービスして下さいーー!!ってかんじですね😭検診なんてエコーを見に行くのが唯一の楽しみともいえるのに笑
市役所に相談していいとおもいます!!- 1月23日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
高いですねー😳私は、出産までは3万ちょいくらいでしたよー。
補助券使ってるあいだは、基本的に、1000円くらいしか手出ししてなくて、後半になって、7千くらいになってきたと思います。
でも、医療費が10万以上超えてたら、高額療養費制度?で確定申告したら、税金が戻ってきますよー!
-
ちぃ
市役所に相談してみます!ありがとうございます!
- 1月23日
![猫ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫ママ
補助券使って15万は高過ぎですね💦私の通ってた病院はほぼ無料でお金払ったのは数回でそれも数千円でしたよ‼️
-
ちぃ
えー…なんでこんなに高いんだろう…ありがとうございます😰
- 1月23日
![さといも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さといも
えっそんなに取られたのですかΣ(゜Д゜)
私は補助券使っても無料の時もあれば払っても2000円以内でしたよ!
-
ちぃ
今までの合計金額計算したらそんな感じでした…
- 1月23日
![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かん
たかいですー😱
私は毎回手出しは2000円です
たかい病院なのかもですね💦
-
ちぃ
できたばかりの病院だから仕方ないのかなと…
- 1月23日
![まに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まに
私も結構新しい江東区の大学病院だったんですけど毎回補助券使っても7000〜10000でした(>_<)
高い高い言われましたが、
やっぱり病院ごとに違うので
なにがいくらかとか気になるなら聞いて見たほうがいいと思います(T_T)💭
-
ちぃ
やっぱり病院によって違うんですね…こんなもんだと思ってました😭次からは病院選び慎重にします!
- 1月23日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
高いですねー😱
私、ほとんどお金払った事ないですよー!
薬を処方してもらった時だけ、支払いしてますが、、、
後期もずっと補助券で無料で診察してもらえてますよー。
-
ちぃ
病院選びって大事ですね…綺麗で新しいからってつい通い始めてました😭
- 1月23日
-
まみ
私は公立病院だからですかねー。
個人病院は、何かと高そうですね😅- 1月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
検査等の自費の検査費用は病院毎に決められるようなので、各検査が高めの設定の病院なんでしょうね('・ω・')
私が通ってるのは佐倉市の大学病院ですが、住んでる成田市の補助券ではエコーは14回中4回分しか補助されないのでほとんど毎回3500円の支払いはあります。
色々検査すると対象の補助券使っても7000円くらい行くときもあります…。
なのでそういう病院だったということで諦めるしかないかと思います(。>﹏<。)
-
ちぃ
もう予定日まで1回か2回で終わりなので今更なのですが日本全国こんなものなのかと思ってました…次は口コミなど周りに意見を聞いて今回はしょうがないということで産院選びします😭
- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
私なんか諸事情により人より健診回数が多いので臨月途中で補助券がなくなる予定なんです…。今からあといくらかかるかめっちゃビビってます(´;ω;`)
自費が多いなら確定申告すれば多少は戻ってくるでしょうし、成田市の場合ですが補助券以外に自費があった場合毎回上限2000円くらいですが還付される制度があるのでそれ申請しようかなと思ってます♪もしかしたらお住いの自治体でもそういう制度あるかもなので、調べてみてくださいね(๑´ڡ`๑)- 1月23日
![MTBK©️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MTBK©️
病院、自治体でまったく費用かわってきますよ。
友だちは予定日過ぎて補助券も足りず、毎回NSTで費用がかさみつらそうでした。
-
ちぃ
NSTだけで3000円くらい掛かります😭色々やるけど全部意味あるのかなって思っちゃうくらい適当でこれでお金取られるのー?って感じです
- 1月23日
-
MTBK©️
そおなんですよね。わたし、すごく問題なし妊婦だったので検診も月イチ、臨月で週一くらいにしてほしかったです。行くのも大変だし。といっても、高齢で絶対許してもらえませんが。
- 1月23日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
高いですね!
検診の金額は病院の言い値のようなので高い病院なんだと思います。
私が初めに通っていた病院は都内の有名病院で、同じくらい6000から10000円でした。
検査をした時は30000円でした。
ハイリスク出産でもないし待ち時間が長かったので病院を変えました。
今の病院は検査をしないと1000円です。
安すぎてびっくりしました。
でもやはり初めの病院の方が信頼性や設備等の最新技術など街医者にはない利点がありますよね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も検診だけで5000円から6000円
一時金20万円
血液検査の時は1万円かかりました
![miki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miki
わたしのところも毎回補助券つかっても6000円とか10000円いきます(>_<)しんどいですよね。。。
個人病院とか設備整ってると高くなりますよね😭私は次の妊娠の際には病院選び慎重にしなければ(T ^ T)と思いました。😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院屋地域によりますから、仕方ないかもしれませんね(>_<)ウチは補助券使ってて毎回プラス3〜5千円でした💨
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
私の通ってる病院も高いですよ(>_<)
元々入院費も高いと言われてたからしょうがないですけど、、
出産ビンボーです笑
![☺Y&M☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺Y&M☺
えっ!病院が高いんですかね?!
私は補助券もらってから自己負担ないです💦血液検査の時は請求あるかと思ったらその時も補助券のみでした。
![にゃ~](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ~
都内の個人病院でそんな感じでした!!出産費用も70万でした…。
![たまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまま
個人病院に通ってますが
安くてもいつも5000円は
必ず払ってます!!
週1ペースになってからは、
赤ちゃんの推定体重測らなければ
5000円以内で納まりますが
推定体重測ると7000円とかです😭
それが普通だと思ってたのですが
みなさんもっと安く済んでるのですね😅
次回の検診から補助券ないから
怖くなってきました 😂😂 (笑)
![eri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eri
総合病院ですが、補助券が使えるようになってからはほとんどお金は払ってないです⌄̈⃝!💦出産も、出産一時金で賄えました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の通ってるところも高くて補助券使っても4週毎に5000円ですが、さらに高いですね(´Д`)
今は2週に一度で、エコーで計測しない日は無料になりますし…
![リーハ❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リーハ❤
うちは、補助券で自己負担は0円でした。血液検査とかも、実費のものだけでかかりませんでしたね。
友人に聞いてもせいぜい2000円ぐらいでした(^_^;),
高いですね。
![Azu♥︎∗*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Azu♥︎∗*゚
高いと思います。
自分のとこも新しい産院ですが
いろいろ検査しても手出し2000円とかですよ(。 >艸<)
![みーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーママ
高いですね...。
うちは個人病院でしたが無料or高くても5千円くらいでした。
40wで産んだので補助券は全部使い切りました。初期は検査検査で1万円のときもありましたが、中期はほとんど払わず、後期はほぼ0円だったと思います。
病院や市区町村によっても違うそうですが、トータル15万はすごいですね...特別な病院(芸能人や著名人が行くような立地や施設)だったりするんでしょうか😂
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
中期まで通っていた個人クリニックでは毎回そんな感じでした!
補助券2枚使いたい気分でしたよ😞
普通のエコーでそんな感じなので
特別に検査が増えようもんなら
目が飛び出そうな金額でした笑
ちなみに出産費用も80万前後のクリニックでした笑
途中で総合病院に変えたんですが
ほとんど毎回手出しがなく
血液検査等あっても3000〜5000円だったと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ病院ですかね。
ホテル並みにきれいでしたが、毎回そんな感じでした(-o-;)
出産も65万くらいかかり、健診台も10何万オーバーしましたよ😅
![はちみつ🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ🍯
高いですね❗不要な検査とかしてるんですかね~❔
私の時は、市の補助で手出し無しでしたよ❗
手出し分は領収証を取っておいて、確定申告したら戻ってきますよ❗
![みけい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけい
高い。いままでそんな取られたことないです、だいたい平均4.5千円かな。
1万なんて補助券もらう前に、一度ありましたが、それっきり。補助券使いはじめてからは、ないです
![ぴんぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴんぴん
毎回無料でした。
ハイリスク出産なので私は3人とも総合病院でしたが3人とも毎回無料で薬が出るときや特別な検査の時だけ支払いました。
基本的な血液検査も無料です。
![ポンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンちゃん
高いですねʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
私は、個人病院でしたが毎回無料でした。
病院によって違うんですね(´・_・`)
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
高いですね!
私は補助券使ってる時は無料でした。血液検査も補助券に入ってましたよ。
後期で補助券なくなってNSTもしましたが、負担は500円程度でした😓
![くりりん6263](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりりん6263
高いですね!(/_;)/
私も記憶が曖昧ですが、血液検査やNSTした時ぐらいに5000~8000ぐらい払った記憶がありますが、あとは補助券使ったら大体タダとかが多かったです! でもつわりがひどいときは3日1回点滴打ちに行ったりした時はかなり医療費がかさみました(/_;)/妊娠初期あたりから5ヶ月あたりまで点滴三昧だったのでその時は大変でした!
![ほの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほの
都心だと高かったり地方だとやすかったりするんですかね?
うちの病院は特別な検査の時しか負担はないですよ。補助券のみでお支払いありません〜って言われます。
15万の出費はでかいですね(;´д`)
![vy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
vy
高すぎますね!
初診から出産までの支払いで一万以上するのは二回だけです!
血液検査で補助券使って1万5千円は普通で高くはないですよ。
私も来月血液検査がありますが、補助券使って1万5千円ですよ😌👍🏻
![虹の番人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹の番人
自費=自己負担額がもしかしたら100%ではなくて120%とかなっているかもなので領収書を見てみた方が良いです!
その%は病院が決めれるんですよね…なので後から言ってもどうにもなりません……
ただ1つ、1つの項目が高いのかもしれないですが!
私の所は大学病院なので高いです(涙)1つ、1つの項目が高いです!
![ねこみみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこみみちゃん
15万はなかなかの額ですね!!
通院した分の領収書とってありますか??
領収書全部とってあれば2月の医療費控除で5万は戻ってきそうですね👍👍✨
![みっきぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきぃママ
えぇ❗そんなに高いんですか?
補助券使って今まで無料ですよ~?
それが普通だと思ってました(;´д`)
投薬とか内服処方では払ってますけど、検診は無料ですね。
![なべこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なべこ
え?!(°д°)
補助券使ったら無料だとばかり思っていましたが地域によって違うんですかね💧
私の県では特別な診察がない限りは補助券あるので無料ですよ( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ
![su](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
su
私も里帰り前は1万以上払ってました😭
保険が効かない分診療代は各病院で決めていいそうですね🙄
確かに高い分そんな混んでないし、キレイで快適ではありましたw
私もすでに10万超えているので医療費申請をしようと思っています👌
![神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
私が通ってたところ、そんな感じでした(; ゚゚)
分娩費用も一時金プラス25万円ほど自腹でしたし…
しかも二人とも同じ病院で産んだので、トータル100万円近く使いましたね( ;∀;)
![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るー
高いですね~それは痛い💦
領収書とってあれば税務署に申告して少しは返ってきますが、私は二番目がハイリスク妊娠で入院してて20万円オーバーの申告しましたが数千円しか返ってきませんでした(-""-;)
人によるのかもしれませんが(-""-;)手続きは結構面倒くさいですが💦
![かおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおりん
病院によって金額設定は違うみたいですよ(^^)
私は初診の5000円、後は基本無料の血液検査の時に1500円が2回、後は出産間近の時のNS?が1000円ちょっとって、感じでほとんどかかりませんでしたが個人病院行ってた知り合いは補助券プラス3000円からのそのたもろもろかかったって言ってました(*_*)
もちろん出産費用も高かったのでビックリしました(´・ω・`)
私が行ってたのは地元では大きな病院だったので安かったんだと思いますσ( ̄∇ ̄;)
![クローバー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クローバー☆
都心なので高かったです💦血液検査3万でした・・・
![ゆみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみこ
高いですね(><)
補助券もらってからは
薬代とインフルエンザの予防接種代
ぐらいしか掛かってないです(><)
心配事があって検診じゃない時に
行った時でも3000円〜6000円でした(-ω-)
![MAMA♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAMA♥
高すぎます(T_T)
個人病院行ってましたが、補助券使って1000か高くて2000ほどでしたよ😅
![2人のお母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人のお母さん
補助券使って無料か2〜3000円でした😰
高すぎです。領収書とか残してた方いいですよ!!
![mgggggg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mgggggg
高いです。
3000円前後が多かったですが、無料のときも2回くらいありました。
![みやたん ❁❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやたん ❁❁
え〜!たかい!
手出しあっても5000えんとかだったり、予防接種したら高くはなりましたけど(´・ω・ `)
もしかしたら、個人の産婦人科だと値段ってさまざまですよね↷😨
![チョコレート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコレート
高いですね💦でもその自治体によって違うのかもしれません( T_T)
![4boymama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4boymama
高いですね‼‼‼40週までは券が使えるので、毎回薬とかがないかぎり無料ですよ(^-^)
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
高いですね💦
3人目、4人目のときは血液検査しても支払いは一切なかったです。
本当に病院によって違いますよね。
2人目のときでと多く払っても5000円ちょっとって感じでした。
![マナっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マナっぺ
補助券使っても支払いがある時は明細書とか置いといて出産後役所に持って行くと一部戻って来る事もありますよ!
![はんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんちゃん
個人病院ですか?
病院によって値段だいぶ違うみたいですよね💦
同じ週数ですが、ここ1ヶ月くらいはエコーと内診で380円でした!今日も380円!
血液検査した時は5000円くらいかかりましたが。
今の病院に移る前は個人のクリニックで毎回そのくらい取られてましたね(´・_・`)
出産費用が怖いですね💦
-
はんちゃん
あと、土地柄もあると思います!
ちなみに私は東京都内の渋谷近辺です!- 1月25日
![🎀ミルクレープ🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🎀ミルクレープ🎀
高い...💧
妊婦検診1週間に1回のころは〜
千円前後が普通でしたよ(•́ε•̀;ก)💦
ちぃ
血液検査は中期と後期で1回ずつでその時は8000円でした!
ままり
血液検査のときは、補助券つかっても16000円して死にそうでした。