※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けんぴー
その他の疑問

入学の内祝いについて。いただいた方への内祝いを買いに行くのですが、1…

入学の内祝いについて。
いただいた方への内祝いを買いに行くのですが、1万ほどの方がほとんどで、その方へはお菓子を考えています。

実両親はランドセルとベッドなどで20万ほど
義両親は10万
もらっています。

実両親は、自分たちはいらないけど、義両親は値段もたくさん出してもらったのだからお菓子というわけにはいかないよ、と言ってきました。もちろんそのつもりで、2万ほどの食べ物のカタログをと思っています。あとは写真をつけてあげたら、と実母。私はあげたくありませんが、実母の立場もあるので仕方なしにつけようと思っています。

実両親は弟一家と同居しているのですが、弟には1万くらいもらったので、お菓子のつもりでした。
ですが実母は
「(同居だから)家全体にお菓子、ってことでいいから義妹に5000円ほどのギフトカードをあげたら」といいます。
つまり弟一家にはほぼお祝いと同額返すことになります。
両親には20万に対して2000円ほどになります。
いつもは2万ほどの百貨店の商品券にしていたのですが、うちはいいから、と言います。何にしたらいいでしょうか?
2万ほどの食べ物ってデパ地下で売ってないですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は金額によって、カタログギフトかギフトカードにしました^ ^
高額(両家の両親)の方はギフトカードにしましたが、結果的に戻ってくる額が多過ぎると言われて、戻ってきてしまいました。
兄弟にはカタログギフトを送りました^ ^

  • けんぴー

    けんぴー


    コメントありがとうございます!
    やっぱりカタログとかギフトカードいいですよね。
    実母はカタログはあんまり好きじゃなくて😱

    兄弟へは最初、バームクーヘンを考えていたのですが、バームクーヘン(家へ)とギフトカード(義妹個人へ)となります。なので、さらにカタログの食べ物だといろいろかぶりそうなので、両親へはギフトカードつける形がいいですかね!
    ありがとうございます^ ^

    • 4月18日