![marimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![歌うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歌うさぎ
すごいですね!!( °o°)
うちの子は4ヶ月なったばかりですが
まだ寝返りさえできてませんよ!☺️笑
上の子は9ヶ月で歩き始めた
のですが、その時いろんな方に
まだ歩かせない方がいいや
ずり這いを沢山させた方がいいと
いわれてましたが、3歳になる息子は
特になにもありませんし、運動神経抜群
ですよ(*^O^*)大丈夫だと思います!
ただ、あまり頭を揺らすのはよくない
ので、それかな?と思いました!!
![ritacharachara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ritacharachara
心配ないですよ!
うちもそれくらいで前に進み始めてました。
病院でも問題あるなんて言われたことないですよ。
出産、育児に関しては本当に色々な考えがありますからね。どうしても、どうしても心配だったら、自分が信用できる医者に聞くのがいいですよ。
大丈夫、大丈夫ですよ😊
むしろこれは多くのママたちに羨ましがられると思いますよ。
もちろん、早ければ良い、遅いからダメ、と言うこともないんですけどね。
-
marimi
回答ありがとうございます^^
まだ完成はしてないようなのですが、ちょっとずつ前に進み始めててびっくりしました…!同じような方がいて良かったです。早くても遅くても不安になるものなんですね><どんと構えたいです^^;- 1月23日
-
ritacharachara
喜んでいいことだと思いますよ。
たくさん褒めてあげてください💕写真、動画は撮りましたか?笑。
早いと嬉しいのもありますが、やはり動き始めると大変なことも多いです。
柵を立てるとか、サークルを準備するとか、まだであれば、そろそろ必要かもしれないですね😊
うちは首が座るのもズリバイも早かったのですが、数日前に7ヶ月になって、ハイハイはまだです。ズリバイ期間がとてつもなく長いです。- 1月23日
-
marimi
動き始めると大変でしょうね><現在家を建てていて春に引っ越し予定で、娘が動き始める頃に広い家を…と思っていたのですが、間に合わなそうな予感です(´・ω・`)
でもずりばいの期間が長いこともあるんですね!掃除がんばります><笑- 1月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大丈夫ですよ🎵
うちの子は4ヵ月後半でズリバイしました😊
-
marimi
回答ありがとうございます^^
その後スムーズにハイハイになりましたか?- 1月23日
-
退会ユーザー
6か月前くらいら四つん這いにはなってましたが、結局ハイハイしたのは、7ヵ月でした!
6ヵ月半くらいでつかまりだちはしてましたよ😃- 1月23日
-
marimi
6ヶ月半でつかまり立ちも早いですね!ありがとうございます^^安心しました
- 1月23日
![みかまる。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかまる。
ずりばい三ヶ月でしました長女が٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶五ヶ月で1、2歩歩いてしまい、役場からはあまりあるかせないで…と言われたのですが、五ヶ月後半にはもう歩いてしまい、あしが人形みたいになんかへんな筋肉のつき方になってしまい、心配でしたが、2歳には普通にきれいなまっすぐな足になりました〜‼︎
次男も6ヶ月で歩きましたが、そんな変な筋肉のつき方はしなくて心配したのですが大丈夫でした〜‼︎
ゆっくり成長して欲しいですよねw
-
marimi
回答ありがとうございます^^
お子さん達すごく早いですね!やっぱり早くてダメと言われることもあるんですね…うちも今後発達があまり早いようだったら相談してみます><- 1月23日
-
みかまる。
初めてのコだったし、よくわからないまま6ヶ月健診にいったら、立ってたのでみんなにびっくりされたのは覚えてます。
早くてもなにもいいことないけど、勝手にしてしまうから仕方ないですもんね٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶
一番下の子は、寝返りがおそくて心配しましたが、みんな元気なのでよかったです。発達も先生に言われて心配はしましたが、
1番上は発達心配なく、運動神経いいみたいで学年で走るのは1番早いです。
なので、運動神経がいいのかもですよ〜‼︎あまり気にされなくて大丈夫だと思いますよ〜(・・。)- 1月23日
-
marimi
そうなんですよね、無理矢理させてるわけではないし…。運動神経良くなってくれるなら良いのですが^^学年で一番早いってすごいですね~♪自慢のお子さんですね!
5人目のお子さん妊娠中なんですか⁉すごすぎます…!1人でいっぱいいっぱいになってられませんね^^がんばります- 1月23日
![レオン( ☆∀☆)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レオン( ☆∀☆)
あまり良くない理由は腰が座ってないからだと思います。
4ヶ月だと首が完全に座った時期で腰が座るなんてまだまだ先ですからね…。(^_^;)
でも仕方ないですよね…。
-
marimi
回答ありがとうございます^^
この時期にずりばいしちゃうと腰すわりが遅くなっちゃうんですかね(;_;)そしたらずりばいしてたら止めた方がいいですかね…- 1月23日
-
レオン( ☆∀☆)
遅くなるわけではないと思います!
1度小児科で医師に相談するとモヤモヤも解消すると思いますよ。
ネットなどはあやふやですし、医師ならどうしたらいいかなどアドバイスくれると思います(´・ω・`)- 1月23日
-
marimi
ありがとうございます^^来月の予防接種の時に相談してみます!
- 1月23日
marimi
回答ありがとうございます^^
2週間前くらいに寝返りが完成したと思ったら、あっという間にうつぶせでもぞもぞしはじめ、少しずつ前進していました(/ロ゜)/完全なずりばいではないようなのですが、時間の問題のような気がします…
9ヶ月で歩き始めは早いですね!させるなと言われてもやりたがってたら可哀想ですよね…><
頭を揺らすのが悪いかもしれないですね!気をつけて見ているようにします!