※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃん、夜間断乳早いですか?授乳と離乳食のスケジュールを教えてください。お茶で水分補給しています。

9ヶ月、夜間断乳早いですか?
完母で3回食。
7時お腹が空いて泣いて起きる授乳
8時離乳食
12時離乳食、授乳
16時〜17時お昼寝起きて泣く授乳→離乳食
20時授乳で寝落ち
いつもは1〜2時で起きて授乳してました。
日中はお茶で水分補給したりしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食はどのくらい食べますか?
うちは9ヶ月半ばで起きなくなったので(正確には起きてもトントンで寝るので)夜間授乳なくなりました!
夜間断乳早いって事はないと思いますが、離乳食がしっかり食べられてる事前提だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    150gくらい食べてます!
    多いのか少ないのかわからないですがもっとあげてもいいんですかね?
    自然に夜通し寝るようになりましたか?
    実は夜間断乳2日やってみて1時間くらい大泣きしてトントンで寝かせてます😅
    そのうち夜通し寝るようになってくれるのでしょうか

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    150gだったら少なくないですね😊もっと食べられそうなら増やしても良いと思いますが、かかりつけのお医者さんとかに相談してからでも良いと思います!
    うちは20時〜21時の間に寝て決まって23時か24時に泣いて起きてたんですが、3回食始まってしっかり食べるようになって、起きない日が数日続いたので、「あ、もう夜間飲まなくても寝れるんだ」と判断し、それ以降は起きてもトントンや抱っこで寝かせました。そうしたら夜通し寝ることも増えました^^でも夜泣きなのか起きる時も多いです(^◇^;)

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来週、健診があるので聞いてみます!
    やっぱり夜泣きはありますよね😅
    それに朝おっぱいがガチガチでそれが辛いです😂

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

7ヶ月で夜間授乳無くなりました!
なので9ヶ月であれば断乳しても問題ないと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食の後は必ず授乳してますか?
    離乳食後あまり飲まないので夜間断乳すると授乳量が足りてるのか不安で😅

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食をあまり食べないので授乳はしています!
    保健師さんからは離乳食をある程度食べていれば夜中にお腹が空いたという意味で泣くことはなくなると言われました✨
    ただただ普通の夜泣きだそうです!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり授乳は必要ですよね!
    お昼出かけてると授乳するのが大変で😅
    また保健師さんにも相談してみようと思います!

    • 4月18日