※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

うつ病で休職中に産育休入れるか、復職後に取れるか教えてください。

公務員の方、もしくは教員の方に質問です。
うつ病で休職中に、産育休に入ることは可能でしょうか。
一度復職面談をして復職しないと産育休は取れませんか?

コメント

しー

その通りです。
私は、休職中出産して、休みがだいぶ長引いたので、復帰プログラムをして、復帰が認められた後に育休に入りました。
ちょうど長男が1歳の頃でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    産前産後は、傷病手当のみでの生活ということですかね?
    出産手当金は頂けましたか?

    • 4月17日
  • しー

    しー

    休職期間が1年以内で、すぐに復帰の手続きができるのであれば、産休前に復職して産休貰えますよ😄
    私は、まだ産休前には復職プログラム必須だったので、落ち着くまで傷病手当で過ごしました。
    出産手当金は貰っていません。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメント失礼します。質問者様と同じことで悩んでいるのですが…
    「復職プログラムがいらないと判断され、すぐに復帰」になる場合には復帰の手続きをして復帰→産育休という流れが可能ということでしょうか?
    その際、制度上だけ復帰し有給で産休まで休みは難しいですかね…。

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

公立小学校の教員です!
私も鬱で休職し、そのまま地続きで産休育休入りましたよ!
今育休から復帰しましたが、
休職明けというよりも育休明けということで、復職プログラムもありませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    同じ立場なのでお話しお聞きしたいです!!
    差し支えなければ、休職期間何ヶ月頃に妊娠されて管理職に伝えたか教えてほしいです🙇
    また、産育休が終えるまでは鬱の診断書を貰い続けて休職扱いにする必要がありますか?💦

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休職し始めて2ヶ月ごろに妊娠し、割とすぐに管理職に伝えました!
    私は休職期間が一年の予定だったので、産休に入るまでは通院して管理職とも連絡を取り合い状況を報告していました。診断書を出したのは最初の一回だったと思います。
    その診断書を見て、教育委員会から一年休職するようにとのお達しがきました。

    産休は何週目からとか分からないですが(講師さんのキリのいい時で、と管理職に全任せしたので…)、産休取ってからは症状もよくなったので通院もしてませんし、診断書も貰わず、完全に産休育休の人の扱いと同じでしたよ!

    ただ、育休を諸事情で当初より縮めたので、その時は担当医師に、もう通院は必要ない、復帰しても大丈夫っていう書類を書いてもらって提出しました!

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復帰されお忙しい中、お返事頂きありがとうございます😭🙇
    大変参考になりました!!
    ネットでは、産育休は健康な人しか取れない等書いてあり、復帰が必須なのかと思っていました💦
    もしかしたら自治体によって違うかもしれませんが…私も管理職に相談してみます!ありがとうございました😊

    • 4月25日