お金・保険 第一生命で不妊治療中の方いますか?他社で給付金もらった方がいるので、第一生命も給付金あるのか疑問です。 第一生命に加入していて不妊治療している方いらっしゃいますか??他の生命保険で給付金がもらえたと言う方が居たので 第一生命はどうなのかと疑問に思い質問させて頂きました。 最終更新:2023年4月18日 お気に入り 不妊治療 生命保険 給付金 はじめてのママリ🔰 コメント あっちゃん 保険適用の体外受精を行い、手術給付金もらえましたよ(^^) 昨年6月に採卵、7月に受精卵凍結、8月に移植で計3回分でました。 4月17日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😊 体外受精なさったんですね!同じです😉3回というのは3回分の診断書を 病院で出して貰い、提出したと言うことでしょうか? 移植のみを昨年3回していまして、、、😭今年は先日また採卵から始めて6月に移植予定でいるのですが、昨年とは別で申請した方が良いんでしょうか🤔無知ですみません😭💦第一生命の担当の方に聞いてもわからないと言われてしまってどうしたらいいかと悩んでおります😭 4月17日 あっちゃん 第一生命指定の診断書1枚に手術3回分を病院で書いてもらい提出しました(^^) まとめて提出でも、年度ごとにまとめてでもどちらでも良いと思いますよ! 私11月に手術で入院し、1月〜2月まで出産で入院をしたのですが、まとめて1枚の診断書で入院給付金を請求しました。 診断書料がかかるので、第一生命のコールセンターに問い合わせしたらまとめて請求でも大丈夫と言われました😊 4月17日 はじめてのママリ🔰 お詳しくご説明ありがとうございます😭 なるほど!まとめての方が診断書一枚で済みますもんね!😉 なら私も今回の胚移植するまでは 保留にして移植後にまとめての請求にしようかと思います♪♪ わからないことがあればコールセンターに電話してみますね😉 因みにおいくら位給付金貰えましたか?差し支えなければ教えて頂けると幸いです😌 4月17日 はじめてのママリ🔰 すみません、因みに加入保険名は何という名前ですか? 私はレディエルモアという女性特定治療特約なんですが、それとは違いますかね💦 4月17日 あっちゃん コールセンターでも丁寧に教えてくれる方がいるので、何か分からないことがあれば電話してみるといいと思います☺️ 私はジャストという保険で入院中以外の手術は1回5万円なので、計15万円もらいました! 保険会社によっては採卵や移植で給付の回数制限があるって聞いたので、昨年移植を3回されているとのことなので、3回分の手術給付金がでるか一度コールセンターに問い合わせた方がいいかもしれません💦 4月17日 はじめてのママリ🔰 ジャストわかります! 私もジャストの中の保険なので同じですね😊 詳しく教えて頂きありがとうございました♪♪採卵、凍結、移植に保険が使えるんですね🤔 コールセンターに電話してみようと思います😉 4月18日 あっちゃん コールセンターに聞いた時は「手術欄に点数があれば請求できます」って言い方でした😅 私も採卵、移植だけだと思ってたら病院側が凍結も手術扱いだって書いてくれました。 思い出したのですが、もしかしたら取り敢えず請求出してみて下さいって言われるかもしれないです💦 給付金を査定する部門じゃないと詳しく分からないことが多いみたいで、私もどこまで給付金が出るのか聞いた時にそのような話をされて、該当するか分からないけど診断書に全部書いて出しました! 手続き関連はコールセンターに聞く方が早いです(^ ^) 4月18日 はじめてのママリ🔰 おはよう御座います♪♪ 細かく説明して頂いてありがとうございます😭とても参考になりました🥺 なるほど!病院によっては凍結は手術扱いしないとこもあるのかなぁ🤔 凍結代って結構掛かりますからね💦 まさに、それです! とりあえず今までのやつを出してみてって担当の方がおっしゃっていたのですがまだ採卵したり移植もこれからあるので終わってから申請すれば 診断書一枚で済むじゃんって勝手に 思ってました💦 何はともあれ、コールセンターに 一度電話🤙してみようと思います😊 ご丁寧にご回答頂いてありがとうございました😊 4月18日 おすすめのママリまとめ 不妊治療・友人に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 不妊治療・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・給付金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生命保険・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
体外受精なさったんですね!同じです😉3回というのは3回分の診断書を
病院で出して貰い、提出したと言うことでしょうか?
移植のみを昨年3回していまして、、、😭今年は先日また採卵から始めて6月に移植予定でいるのですが、昨年とは別で申請した方が良いんでしょうか🤔無知ですみません😭💦第一生命の担当の方に聞いてもわからないと言われてしまってどうしたらいいかと悩んでおります😭
あっちゃん
第一生命指定の診断書1枚に手術3回分を病院で書いてもらい提出しました(^^)
まとめて提出でも、年度ごとにまとめてでもどちらでも良いと思いますよ!
私11月に手術で入院し、1月〜2月まで出産で入院をしたのですが、まとめて1枚の診断書で入院給付金を請求しました。
診断書料がかかるので、第一生命のコールセンターに問い合わせしたらまとめて請求でも大丈夫と言われました😊
はじめてのママリ🔰
お詳しくご説明ありがとうございます😭
なるほど!まとめての方が診断書一枚で済みますもんね!😉
なら私も今回の胚移植するまでは
保留にして移植後にまとめての請求にしようかと思います♪♪
わからないことがあればコールセンターに電話してみますね😉
因みにおいくら位給付金貰えましたか?差し支えなければ教えて頂けると幸いです😌
はじめてのママリ🔰
すみません、因みに加入保険名は何という名前ですか?
私はレディエルモアという女性特定治療特約なんですが、それとは違いますかね💦
あっちゃん
コールセンターでも丁寧に教えてくれる方がいるので、何か分からないことがあれば電話してみるといいと思います☺️
私はジャストという保険で入院中以外の手術は1回5万円なので、計15万円もらいました!
保険会社によっては採卵や移植で給付の回数制限があるって聞いたので、昨年移植を3回されているとのことなので、3回分の手術給付金がでるか一度コールセンターに問い合わせた方がいいかもしれません💦
はじめてのママリ🔰
ジャストわかります!
私もジャストの中の保険なので同じですね😊
詳しく教えて頂きありがとうございました♪♪採卵、凍結、移植に保険が使えるんですね🤔
コールセンターに電話してみようと思います😉
あっちゃん
コールセンターに聞いた時は「手術欄に点数があれば請求できます」って言い方でした😅
私も採卵、移植だけだと思ってたら病院側が凍結も手術扱いだって書いてくれました。
思い出したのですが、もしかしたら取り敢えず請求出してみて下さいって言われるかもしれないです💦
給付金を査定する部門じゃないと詳しく分からないことが多いみたいで、私もどこまで給付金が出るのか聞いた時にそのような話をされて、該当するか分からないけど診断書に全部書いて出しました!
手続き関連はコールセンターに聞く方が早いです(^ ^)
はじめてのママリ🔰
おはよう御座います♪♪
細かく説明して頂いてありがとうございます😭とても参考になりました🥺
なるほど!病院によっては凍結は手術扱いしないとこもあるのかなぁ🤔
凍結代って結構掛かりますからね💦
まさに、それです!
とりあえず今までのやつを出してみてって担当の方がおっしゃっていたのですがまだ採卵したり移植もこれからあるので終わってから申請すれば
診断書一枚で済むじゃんって勝手に
思ってました💦
何はともあれ、コールセンターに
一度電話🤙してみようと思います😊
ご丁寧にご回答頂いてありがとうございました😊