※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーや
ココロ・悩み

女性の長女が食事に関して問題を抱えており、保育園に行くことが苦痛になっています。先生に勧められる食事や教室への対応に悩んでいます。どのように対応すれば良いでしょうか。

年中になり先生も変わったのですが
長女偏食で好き嫌いが多いです。

それで初日から1番食べれないものがでて
先生にずっと一口食べようと勧められたと。
で、ご飯にかけるふりかけ?も食べたく
なかったみたいだけど勝手にかけられ唯一
全部食べれる白ご飯も食べれなかったと。
年中なったから頑張ろう!と勧められる
のが凄く苦痛だったみたいです😂

それから毎日泣いて行きたくない!と。
数分おきに休みたいー行きたくないの
繰り返しでした。

先生に事情を話し、勧めるのもやめてもらって
いくらかよくなりましたがいまだに教室の前に
行くと泣き始めます🥹💔💔💔

先生数名で説得してやっと教室にはいるの
ですが、、私も早めに行っても仕事に着く
のもギリギリです💦

どんな対応したらいいのでしょうか😭😭
本人が慣れるのを待つしかないのでしょうか😂?

年少の時は先生はあまり勧めず様子をみていたら
自分から食べたりしてたみたいだし、毎日保育園
も行きたい!楽しい!でした😔😔

こんなにも保育園が苦痛になってしまって🤦🏻‍♀️

コメント

青空

先生との相性はありますよね

年少の時に毎日泣いていた女の子、年中さんで明るく優しい先生にかわったら、毎日楽しく通えるようになりました😅
年少の先生は、表向きは優しい人でしたが、内面的に、負けず嫌いで完璧主義な人でした。
女の子は敏感な子が多い気がします😂

先生にお任せして、仕事に間に合う時間に、パッと行ってしまうしかない気もしますが…

行きたくない気持ちも分かるけど、慣れるしかないですよね⤵️