※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が9ヶ月で穏やかであり、イライラすることはないが、将来の変化について心配している。離乳食や寝る前に泣くことがある。経験談を教えて欲しい。

9ヶ月です!生まれてから子供に対して一度も(それは言い過ぎかもですが😂)イライラした事無いんですが、何歳くらいからイライラするようになりますか?😅

友達の家に行ってもずっと大人しくて、場所見知り?と聞かれますが家でもずっとこんな感じだよ~と言うとビックリされます😂
義母にも、実母にも、穏やかな子だね、と毎回言われるくらいグズグズしたり、奇声(?)あげたりが無いので逆に心配なくらいです😭💦

離乳食の時に怒ったり泣いたりは家ではたまにあります!
あと、寝る前もぐずぐず泣きます😂

9ヶ月こんな感じだったよーとか、何歳くらいから自我が芽生えて大変になるよ、など経験談あれば教えてください😊

コメント

すず

1歳半ぐらいまでは
そんなにイライラすること
なかったです🤔
ですがやっぱり
イヤイヤ期はイライラというか
もうどうしていいか
わからないと
私の育て方が悪かったのかと
辛い時期がありました笑
そして年々イライラは
増えてます🤣
言葉が増えてきて
意思表示もして
反抗もしてくるように
なるので
このヤローってなります笑
もちろん可愛さも
愛おしさも年々増えますが😂❣️

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそれくらいからですか~😅💦
    イヤイヤ期、確かにどうしていいか分からないってなりそうですね😖
    2、3歳くらいのお子さん連れの家族見てると親がみんな口調キツい感じなんで、私もそのうちこーなるのかなーと今から怯えてます🤣
    可愛さ、愛おしさも増えると聞けて安心しました😂💕

    • 4月17日
  • すず

    すず


    うちも同じように
    きつい言い方してるのに
    他の人がしてると
    可哀想に見えちゃいますが
    私もおもっきりやっちゃってます🤣
    男の子は特にかもですが
    めちゃくちゃ生意気な時と
    まだまだ赤ちゃん感ある時と
    ギャップがすごいです🤣❣️

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと、可哀想って思っちゃいます😱
    思いっきり😂
    それくらいで言ったりしないときっと、舐められますよね😭💦

    ほぉー!そうなんですね🥹
    なんだかそれも可愛いですね💕

    私の子も男の子なのでギャップ楽しみたいと思います🤣

    • 4月17日
いちご🍓

うちも9ヶ月です!共感です☺️
うちはそんなに大人しい方ではないですし、後追いや夕方グズグズしたりもあるんですけど別にイライラするまではなくてみんなよくイライラするとか早く仕事して1人の時間欲しいとか言ってるのでいつなるんだろうと思ってます笑😂
泣き顔も後追いも全て可愛いすぎるしまだまだ一緒に居たいし離れたくないです🥺❤️

  • ママリ

    ママリ

    ですよね!よく、イライラするって聞いたりするので不思議で仕方なかったです😂
    失礼ですがぴよこさんはおいくつですか?💕
    私は31歳なんですけど、勝手に年齢のゆとりもあるのかなーなんて思いました😂関係ないかもですが🤣
    全てが可愛いですよね🥹
    イヤイヤ期くらいから、頑張りましょ~🤣

    • 4月17日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    夜泣きが激しい夜はさすがにもういい加減寝てよ〜ってちょっとイライラしましたがそれくらいです😆
    私は29歳です!年齢もあるかもですね!あとは昔からおっとりしてるとか言われてきたので性格もあるのかも?滅多なことがないと怒らない性格です😂ほんと可愛すぎてイヤイヤ期もイヤイヤ言ってるのが逆に可愛いくらいに思えそうです🤣💓

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね~!🥹やっぱ、年齢とか性格とかもあるのかもですね😂✨
    そー思えたらほんと、良いですね💕
    なってみないと分かんないですね!😤
    このまま可愛い可愛いでいて欲しいです🤣💕

    • 4月18日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    それもあると思います!☺️
    ずーっと可愛いって思っていたいですよね!いつか怒鳴ったりする日が来るのかなぁってたまに思います🤭でも可愛いくて怒れるか心配です😂親バカ笑)

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    わかります🤣
    なんでも許してしまう、、孫みたいな感覚😂✨
    男の子は小学生くらいで離れて行ってしまうイメージあるんで、今のうちに堪能しましょ🤤💕笑

    • 4月18日
り!

2歳超えて自我が前のめりになってきて、口も達者なのでよく喧嘩してます😂
汚い言葉使ってきて、「なんて!?」っていったら「なんてじゃない!!!」とか言われます笑笑
そーゆー時はめちゃくちゃイラッとしますが🤣
9ヶ月なんで泣いてても可愛い〜〜〜泣いてる〜〜〜って思ってます🥰(ました)

  • ママリ

    ママリ

    なんてじゃない😂めちゃくちゃ可愛いですね🤣💕
    当事者は、可愛い通り越してクソー!てなりそうですね🤣

    そうかんですね🥹やっぱり、2歳くらいからなんですね~!覚悟しときます😇✨

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

2歳近くなってくると、すべてにイヤイヤ!ってやられて、そのあたりからイライラする時がありました😫
振り返れば嫌〜!!って泣いてたのも可愛いもんだったなって思います😅

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!振り返ればそれも可愛かった~ってなるんですね🥺💕
    落ち着いてくれてこそ、思いますよね🥺

    2歳くらいからのイヤイヤ期、みなさんやっぱり同じですね😇💦

    • 4月17日
おもち

私もイライラしなくて、友達が0歳まではイライラしなかったけど1歳超えたらイライラするよ〜って言っててそんなもんかぁ〜🤔って思ってたらそんなもんでした笑
うちの子グズらず楽な子ですけどその分割と勝手にどっか行っちゃうので…あと大人から見たら余計なことするし
これからイヤイヤ期がきたりもっと賢くなって生意気なこと言い出すと大丈夫かな?😇と思ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    そんなもんですか😂
    勝手にどっか行っちゃうのも大変ですね😱構ってくれなくてもいいけど自由奔放なんですね😂✨
    やっぱり知恵がついてくると、、ですね😇
    頑張りましょう😤✨

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

9ヶ月、家族の食事を潰しにかかるときに怒られて?おんぶされてます😅
ローテーブルな我が家が悪いんですけどね😅

大人しくかわいいかわいいされた真ん中の子も、1歳から自我が出てきて、2歳のイヤイヤも…まだかわいいもんでしたが、3歳から性格の神経質さが出てきて、4歳反抗期、今一番手がかかって悩みの種です…。

  • ママリ

    ママリ

    ローテーブルは確かにそうなりますね😅💦
    おんぶされてるの、聞くだけだと可愛いですね😂

    なんと😱そうなんですね!
    4歳で反抗期なんて!5歳には落ち着くと期待せざるを得ないですね😭
    やっぱり2歳くらいから徐々にって感じなんですね~😇
    4歳だと知恵も付いて、2歳のイヤイヤ期と違う悩みがありそうですね💦

    • 4月17日