※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差と3歳差での子育ての違いについて相談です。どちらも大変だと思っているが、早めに妊活するか、少し間を空けるか悩んでいます。3歳差の方が楽かもしれないとも考えています。

年齢的に2歳離れているか、3歳離れているかで大変さって違いますか?

上の子が早生まれなので、2学年差だとほぼ2歳差
3学年差で冬生まれくらいにと考えると3歳差に近づきます。

よくお金が〜とかいろいろ言われますが、そこは全然気にしていません。ただ年齢的に2歳差か3歳差で違うのかな?どっちも同じくらい大変!なら早めに妊活してもいいのかなと思っています!

明らかに3歳差のほうが楽ならもう少しあとから〜と考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2歳3ヶ月差です!
下の子をおんぶ紐でおんぶしている時に上の子もおんぶしろと泣いてくる事が多いです😭
下の子のご飯で手がかかる時に、上の子がなかなか自分で食べてくれない時も大変でした💦最近は自分で食べてくれますが、お母さんの手で食べさせてと甘えてくる時は大変です。お風呂、寝かしつけ、着替えもキツいです。。。上の子が自分のことを自分でやってくれるようになると少しは楽になるとは思いますが。。。
3歳差は経験したことありませんが、3歳差も大変なんだろうな〜と思ってます🥹

はじめてのママリ🔰

上の子で2歳差を経験しましたが
私は凄く大変に感じました!🤣
特に0歳、2歳の時は
下の子が乳児で寝不足の時に
上の子はイヤイヤ期、赤ちゃん返りで凄まじく壮絶だったり、
1歳、3歳の時は
下の子が動くようになったからこそ
物の取り合い、
自我も出て来て喧嘩が増える大変さもあります。

私も元保育士で
まだ育児にキャパ、知識があったので
比較的楽観的に楽しんで乗り越えましたが
かなり大変だと覚悟は必要だと思います😉

ある程度大きくなったら遊ぶようになるし、
年が近い分本当仲良くて(もちろん喧嘩あるけど)
見てて癒される事もありますが😊

2歳差はもう勘弁‥と思って
3人目は3歳以上空けて育児しようと思ったくらい
当時は大変でした!

とり

大変なのはどの年齢でも大変なのかなと感じます🙃
よほど一回りとか離れていれば別ですが、、
うちは上2人年子で4歳空いて下2人は2歳差ですが、年子は手が回らなくて大変。
6歳離れてると遊びに行くとこが大変。笑
上を満足させようと思ったら下は遊べないし、下に合わせたら上はつまらないし😇
なので休日となれば行く場所で困ります🫠
お金に関してはまだ大変だという実感はないですが、何歳差でもそれぞれで大変なことはあるなという認識です☹️

ゆママ

うちは2歳差(1歳8ヶ月違い)に近い年子です。

周りに3歳差が多くて、3歳差も大変って聞きます。
たぶん何歳差でも大変とは思うんですが、
いいなと思うのは3歳だと上の子が幼稚園行ってる間は少し休めたりするので、
2歳差と3歳差どっちがいい?と言われたら3歳差かな?と私は思います。