
学童について検討中です。ママ友が「学童入れて、預かって欲しいときだけ預ける」と言っています。安くても預ける月も支払いが必要。パート勤務だが放課後に預け先に困っていないとのこと。
学童についてです😌
そんなこと出来るんでしょうか?
地域によると思いますが、皆さんのお住まいの所はどうですか?
ママ友が、
「学童入れて、預かって欲しいときだけ預ける」
と言って学童を検討しています。
園児だった頃の一時保育に比べてかなり安いので、
預けない月も支払いをするのは苦じゃないみたいです。
ちなみに
パートはされてますが、下校するまでに帰宅してるので
放課後に預け先に困ってるわけではありません。
- ママリ (8歳, 12歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
地域にもよるかもですが、就労証明書提出しないといけないんじゃないんですかね?たぶん預けれないですよ

そうくんママ
うちの地域は、働いてるママさんしか預けられません💦
育休中もダメです。
仕事休みのときも基本ダメです、、
金額は、自治体がやってるので
安めだとは思いますが、、
保育園よりはお金かかってます。
うちは、月におやつ代入れて7000円。年間2000円ちょいの保険代も必須です。
-
そうくんママ
就労証明書が必須なので、、
働いていても時間が学童必須時間じゃないならうちは入れないです。
時間を長くして書いてもらってるか、よほど定員割れしてる地域なのかな❓と思います。- 4月17日
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏
やはり就労証明書が必要ですよね😳
私の住んでる地域は月に6000円くらいなので、一時保育に何度か預けてた頃より格安なんですよね😓
実際に勤務してないのに、長く書いてもらうのって大丈夫なんですかね😰
もし自分が急にフルタイムで働かないといけなくなったとして、
ママ友のような利用者で埋まってたら最悪だなーと思ってしまいました💦- 4月17日

はじめてのママリ🔰
うちは下校する時刻に仕事してる時間を書いてもらった就労証明がないと預けられないです
月に何時間以上働いてるとか条件もあります
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏
やはりどこも就労証明要りますよね🤔
働いてないのに預けられたら皆預けますよね😂- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
地域にもよりますが放課後の時間働いてても学童落ちる家庭もうちの地域ではたくさん、ありますよ😅ニュースにもなってるし、、
知り合いのママさんは放課後の時間も働いてるのに学童落ちてパートやめてました💦- 4月17日
-
ママリ
学童落ちてパート辞めるって辛すぎますね😢
激戦区だとそうみたいですね😭
今のところ空きはあるのですが、
もし急にフルタイムで働かなくてはいけなくなった時に、
就労証明書を誤魔化して預けてる人が居たらかなりモヤモヤすると思います😅- 4月17日

さらい
一時的なはできますよ。
(*^^*)一時利用に就労証明はいらないです
うちは
-
さらい
一時的なのはできます
- 4月17日
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏
一時利用があるところなんですね✨
未就学児の頃みたいに利用できて良いですね😉- 4月17日

退会ユーザー
働いてて夏休みだけとかの一時的に預けるって事ですか?
就労証明出してて
その月だけ!とかの利用はうちの市は可能性ですよ。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏
そうです😃
その月のみの利用ができるところもあるんですね✨
子育て世帯に優しい、いい地域ですね😌
私の住んでる所は長期休みのみの利用はできないんです😓
なのでママ友は必要でない月も支払って、預けたい時だけ預けられるようにしたいみたいで、、
私も働いてるので、できる事ならそうしたいですが😅- 4月17日

退会ユーザー
うちの地域は就労証明書いらないです。
親が働いてなくても、予定があったりこどもが遊びたくて利用する子いますよ!
-
ママリ
コメントありがとうございます🙏
わ〜そんな夢のような地域もあるんですね!😊
子育てしやすそうですね💕
未就学児の頃は延長保育や一時保育があったのに、入学したとたんバッサリ無くなりますから、それは有難い制度ですね💕︎- 4月17日
ママリ
コメントありがとうございます🙏
やはり就労証明書要りますよね🤔
必要に迫られてないのに預ける事が出来るなら皆利用しますよね💦