※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんたママ
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が最近食欲がなくなり、離乳食を食べなくなりました。困っています。従妹の子は食べるので比較されてしまい、辛いです。食べる方法を教えてください。

9ヶ月の娘がいます。
離乳食始めてから、出されたものは食べる感じであまり困っていなかったのですが、3回食にしてからしばらくは食べていましたが、ここ何日か急にあまり食べなくなりました。

はじめの何口かは食べるのですが、だんだん口が開かなくなります。おもちゃを持たせて気をまぎらわせたりしても少ししかもちません。

鼻風邪の薬をご飯に混ぜたりして不味いって思ってしまったのか。。毎回のご飯タイムが何で食べてくれないのかって辛くなります。

従妹の娘も一歳になりたてですが、よく離乳食を食べる子でもっともっとと、足りないと泣くみたいです。義母に比べられるのも苦痛です。
こうしたら食べたよって方法があれば教えてください。

コメント

ママリ

うちはもともと食べる方なのですが好き嫌いがあって野菜をあまり食べてくれませんでした。

最近食べてくれなかった時に私が横取りして食べておいしーと見せたら欲しい欲しいとなりました。
欲しいと言われてすぐあげず美味しいからあげたくないなと焦らしていたら奪いにきました。

うちの子だけかもしれないですが食べろと言われると食べたくないけど食べるなと言われると食べたくなるみたいです(^-^)

  • わんたママ

    わんたママ

    すごい!横取りして食べたくなるとか、ちゃんと分かってるんですね。やっぱりもうバイバイとか何かしますか?うちはそういうのもまだだから、理解してるのか分からなくて。。あーんって言っても、前はあけてたのに、最近それで口があかなくなっちゃいました。

    今度試してみます!ありがとうございます(*^^*)

    • 1月23日