※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
20歳母
妊娠・出産

出生前診断のタイミングと実施率について知りたいです。

出生前診断についてです!!
今12w5dですが出生前診断をこの時期にした方がいいのかもう少しあとでもいいのか。
あとはする方はどれぐらいいるのか知りたいです。

コメント

ママリ

2人目妊娠時が37歳だったので、NIPT受けました!
11週の時に受けました。もしNIPTで異常があった場合15週までに羊水検査するので、前向きに考えているならば早めの方が良いと思います!
私は認可外で受けましたがなかなか予約がとれなかったので、それなりに受ける人いると思います!
ただ費用面が大変ですよね😊💦

妊婦が若くてもそうじゃなくても、確率が高くても低くても…受けておけば不安要素が取り除けると思いますし、性別が分かれば出産準備も早くできるとおもいます!!

  • 20歳母

    20歳母

    デパスという赤ちゃんに奇形や病気をもたらしてしまうかもしれない薬を飲んでいて少し心配で💦 費用はどれぐらいかかりましたか???

    • 4月16日
  • ママリ

    ママリ

    25万円です😂
    保険適用されないし、確定申告で戻っても来ないので躊躇しましたが、私は受けて良かったです!!

    • 4月16日
  • 20歳母

    20歳母

    ひゃああ(ᯅ̈ )戻ってこないのは痛いです。。💸

    • 4月16日
ママリ

わたしはたしか13週とかに受けた気がします🤔
保険適用外だったので20万程かかりました💦
年齢は当時27歳でしたが、エコーで心配と言われ、産院から紹介状を書いてもらい、大学病院に行きましたよ!!
もしNIPTを受けるのであれば早めの方がいいと思います!!

  • 20歳母

    20歳母

    20万円もかかるんですね💦💦
    そこまでかかってしまうと受けたいけど悩みますね。。。

    • 4月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです…
    わたしも首の後ろに浮腫があると指摘されて、でも費用が費用だったので迷いに迷って結果受けました!!
    今は高額だったけど、たしか高額医療も申請出来たはずなので結果受けてよかったです🥹

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

私は12週で受けました!
私の受けたプランは約13万ぐらいでした。

はじめてのママリ🔰

1人目11週、2人目10週だったと思います。13、18、21トリソミーだけ分かる10万のプランでした。
どうせ受けるなら早い方がいいと思います。

たろう

35歳以上にあたるのと旦那に受けて欲しいと言われ受けました。
なので費用は旦那持ちでした。
12週初めの時に認可の施設で受けました。
検査自体は16万円ほどで、遺伝子カウンセリングで合計18万以下なかったと思います。

私は受けて良かったと思ってます(^^)