
5月末に入籍予定で、支給開始が入籍後になる場合、受取拒否の手続きは不要です。自動的に対象から外れます。
令和5年度の子育て世帯給付金と非課税世帯の給付金受け取り対象者の条件が3月分のを受け取ってる方と決まったみたいですね!😳
そこでなんですが5月末に入籍予定なのですがその場合なにか受取拒否の手続き必要なのでしょうか?それとも自動的に対象から外れるのでしょうか?
支給開始が入籍後以降になった場合は手続き不要の認識で間違いないでしょうか?
友人に聞かれたのですが分からなくて💧
ここでわかる方にお力借りたいです🥹
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ひとり親なら1人5万の方は3月の児童扶養手当を受給していれば手続き不要です😊ただ転居していたら支給の際に手続き不要なのかどうかなどはまだ詳細が発表されていないのでわかりません💦
非課税世帯の方の条件はもう発表されていますか?
はじめてのママリ🔰
支給が入籍以降になっても多分支給されると思います。既に今月支給される地域もありますし、あくまでも基準日で考えると思います。離婚しても元旦那さんに振り込まれたとかもありましたし…
はじめてのママリ
転居の予定は無いそうです!受け取らないようにするには両方受取拒否の手続きが必要になると言うことですかね?💦
私が全く分からなくて😵💫
仮に入籍しても受け取らないように手続きしてなければ入籍したあとでも振り込まれることになるんですか?
はじめてのママリ🔰
受け取りたく無いなら拒否、受け取るなら手続き不要だと思います😊あくまでも3月分の児童扶養手当を受け取っていれば権利はあるので、入籍した後の振り込みでも受け取れます。
はじめてのママリ
ありがとうございます!!🥺