![男の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクの量と間隔について相談です。最近、ミルクの量が増えたら授乳間隔が伸び、1日の総量が減りました。このままでいいでしょうか?
もうすぐ生後3ヶ月半になる息子の母です。
ミルクの量、間隔についてお聞きしたいです!
現在、ミルク寄りの混合で育てています。
朝は母乳、日中〜夜はミルクです。
今までミルクは160mlを3時間〜3時間半おきに飲んでいました。夜中は少しずつまとまって寝てくれるようになったため1回もしくは授乳なしでいけるようになり、1日のミルクの総量は680〜820mlでやってきていました。
が、ここ最近は160mlもあっという間に飲み切ってしまうので今日から180mlに増やしてみたところ、授乳間隔が4〜5時間に伸びました。(今日はたまたまお昼寝を長くしていた為かもしれませんが、、、)ミルクの量は増えましたが、間隔が空いたことで授乳回数が減り1日のミルクの総量が540mlと今までよりも大幅に減ってしまいました。
ミルクの量(総量)や授乳間隔はこれでいいのでしょうか?
泣いたり欲しがったりしなくても総量を増やすためにミルクをあげたほうがいいのでしょうか?
おしっこの回数は今までと変わりありません。
アドバイス、助言をいただけたら嬉しいです!
- 男の子ママ(2歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ミルク缶などに月齢に対し、だいたいのミルク総量が記載されているかと思いますが、あくまで目安でベビーによって異なるので、そこまで気にしなくていいのでは無いでしょうか?
うちの子も母乳寄りの混合から完ミに変更した際、間隔が伸びたり色々あって総量はそんなに多くなかったですが、成長曲線真ん中です!
お腹が減ればベビーは泣いて主張すると思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも、同じ三ヶ月ですが
二ヶ月頃から170から180あげるように、したらミルク間隔が4時間から5時間にあきました!
4時間経っても腹すいたで泣くということは少なくなり、安定してきました!
量がへると大丈夫かな?と思いがちですが、赤ちゃんが機嫌良いなら大丈夫なんだと思います!
-
男の子ママ
お返事ありがとうございます!
同じような状況の方からのコメント、嬉しいです☺︎
我が子の様子を見ながら
ミルクを飲ませてあげようと思います!
参考になりました!
ありがとうございました😊- 4月15日
男の子ママ
お返事ありがとうございます!
どうしても記載されている量と我が子の飲んだ量を比べてしまい足りていないのでは?と心配になっていました。。
無理にあげるのではなく、泣いたりお腹が空いたような様子があったりしたときに飲ませてあげようと思います!
参考になりました!
ありがとうございました😊
退会ユーザー
わかります!
どうしても記載量と我が子の飲み量の違いで心配になっちゃいますよね😓
私も心配したクチです!
母親に足りて無かったら、泣くし大きくならないからって言われて、それもそっかーって思ったらラクになりました!
男の子ママ
確かにそうですね!!!
わたしもコメント読ませていただいて、肩の力が抜けました😊
ありがとうございます!
我が子も2ヶ月では成長曲線の真ん中でした!来月、検診があり身長体重を測ってもらうので、今の量と間隔でどうなっていくか…というところですが
体感で重たくなっている気がするので(笑)考えすぎずにやっていこうと思います!