

ままり
分かります…
宮城で震災経験しているので、少しガタガタっとしただけでもビクっとして、冷や汗がでます。
夫が不在の時は、歩いて帰れない場所まで出掛けるのも未だに怖いぐらいです。
せめてもの気休めとして、有り体ですが、
・防災グッズを順次見直す
・万が一の避難場所を家族で決めておく
・ガソリンは余裕を持って入れておく
・万が一の時に揺れがおさまるまでに身を守る場所を決めておく
ですかね…
お気持ち分かります。

はじめてのママリ🐱
すごくすごくわかります!
夜って特に不安になりますよね🥲
私はガソリンを余裕を持って入れておくことと、携帯の充電を常に80%以上にしておくことは徹底しています、、。

はじめてのママリ🔰
小さい子どもがいると余計に不安になりますよね。わかります。
地震が起きたときに備えて今のうちにできることをやっておく。。それに限りますかね…
家族とそれを共有しておくこと、旦那さんや家族に不安な気持ちを伝えて共有するのも有りだと思います。

あーまま
わたしも地震のことを考えすぎると生理とか遅れるくらいストレスになります。
なので、結婚してからはあえてあまり考えたり情報を見たりせず、トイレットペーパーやティッシュのストック、非常食や水、簡易トイレ、使い捨て哺乳瓶、避難バッグの用意はしておき、
地震が来たらこのバッグを持って子どもと避難しよう!とだけ考えています。
大体揃っていれば安心材料になりますしハザードマップも大丈夫な場所でしたら更に安心できるかと思います。
私は以前住んでるところは津波が不安な場所で旦那の夜勤で1人の時は本当に毎日不安でした。
何度も頭でシミュレーションしたり。
今はそこよりは水被害は少なそうなところなので
前よりは安心できています。
南海トラフなど大きい地震となると予想を超えてくるのでしょうけど、、
準備はしてあまり考えない!に尽きます🥲

レンコンバター
準備はしておいて損はないです!
考えても仕方のないことは考えない!
もし考え出したら、ホットミルク飲んで楽しい動画みる!とかルーティンにしておくと良いですよ💕
コメント