
上の子がお昼寝しない時、下の子はどこで昼寝させるか悩んでいます。寝室で寝かせるべきか、時間配分が難しいです。皆さんの対処法を教えてください。
上の子がお昼寝なしの場合の下の子のお昼寝についてです!
今までは特にリズムもなく適当にリビングで寝かせてたのですが、これからはある程度朝寝と昼寝の時間が大体決まってくるかなぁ?と思っています!
上の子が昼寝していない場合は下の子をどこで昼寝させてますか?寝室で寝かせてた方がいいのでしょうが、寝かしつけに時間取られるの上の子どうしたらいいのか?など分からなくて💦
みなさんどうされてるか教えてください!
- ちょき(2歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
月齢低い時はリビングでした!
おんぶ出来るようになったらおんぶで寝かせたり、寝室で寝かせて離れるとすぐ起きるのでリビングで座って抱っこで寝かせつつ上の子と遊んだり…
でも2人目以降って全然時間とか気にせずお出かけしたりしてて細切れ細切れで寝ることも多かったです💦期限は悪いですが😂

ママリ🔰
うちはリビングに隣接している部屋を閉めて暗くして,そこに寝かせていました。下が0歳のときはベッドに寝かせて扉閉めると少し泣きますがしばらく放っておくとひとりで寝てくれてました。
下の子が動くようになってひとりで寝てくれないときは,上の子にも「少しだけ一緒に横になってくれる?寝たら二人で遊べるから☺️」と言って,寝かしつけに付き合ってもらってました(今もです!笑)うちの上の子は,これするとたま〜に寝てくれるので😂ふたりとも寝てくれてラッキー!!ってことも🤭👍
-
ちょき
理想的です😭✨
上手いこといけばうちもそのシステムでいけたらと思います!
ありがとうございます!- 4月15日
ちょき
やっぱりそうなりますよね😅
ありがとうございます!