※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えええ
子育て・グッズ

授乳中に娘がおっぱいを拒否し、姿勢に苦しんでいる。母乳外来でもアドバイスを受けているが、ストレスがたまり、嫌悪感が湧いてきてしまう。感情のコントロールが難しい状況で助けを求めています。

助けてください

母乳(授乳の姿勢)について

生後2ヶ月の娘がいます

直母20~30分とミルク60の混合で育ててますが、最近ひどくおっぱいを拒否されるようになりました

母乳は飲むけど、授乳姿勢が気に食わないのか、咥えて3回ほど吸ったら、ちくびを引きちぎるレベルで引っ張って仰け反って泣き叫びます(乳首が5センチくらい伸びて叫んでしまうくらい痛いです)

普段20くらいしか出ないけど、縦抱きだともっと出てるみたいなので縦抱きであげたいのですが、ダメ。

腕で頭と体を支える横抱きも、頭を反対の手で支える横抱きも、授乳クッション使っても、枕、座布団、バスタオルで少しずつ角度変えても、もうほんとに何してもダメ。

そうやって格闘してるうちに、飲んでた母乳を全吐きされます

母乳が出るように日々いろんな努力を積み重ねて、母乳外来でも姿勢とかをアドバイスもらって、ようやくここまで来たのに、毎回嫌がられて吐かれて、すっごいストレス。気が狂いそう。

可愛いはずなのに授乳中は可愛くない。
授乳中の娘が大嫌い。うっとうしいです。
こんな感情が出てくることが怖い。

自分の中の感情の歯車が狂ってしまって怖いです。

助けてほしい。

コメント

まあ

母乳を続けたい理由とかありますか?😊
ママがそんなに辛いのならミルクに頼ることを考えてもいいと思いますよ💦
ストレス溜めすぎも、母乳の分泌には、よくないようですね🥲
今生後21日の子を育ててますがほぼミルク足して育ててますよ😊

  • えええ

    えええ

    ありがとうございます。

    ストレスはダメですよね。
    母親失格です。

    理由はいっぱいあります💦
    体を丈夫にしてあげたい、歯並びを良くしてあげたい、突然死の確率を少しでも下げておきたい、私の抱っこさえも嫌いなようで信頼関係が作れない気がするから少しでも触れる機会を作りたい、私のガンになる確率を下げたい、ミルク代を浮かせて娘が快適な暮らしになる為に使いたい、他人様が完ミでもミルクあげてても何も思わないのに、自分がミルクをあげることに抵抗がある(母親失格に思えてしまう)。です。

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

私は生まれてすぐは哺乳瓶拒否生後2週目から哺乳瓶を熱心に練習しすぎたせいで母乳拒否され治らず2ヶ月を期に母乳を諦め完ミにしましたが悔しくて私も1ヶ月の頃とかは色々調べました 🥲母乳育児色々大変で上手くいかないとストレス溜まりますよね😢お疲れ様です🙇‍♀️
一旦直母から搾乳して哺乳瓶や保護乳頭などにしてみて時折機嫌のいい時に さて!!直母できるか出来ないかどっちかな〜運試し😏みたいな感覚で1日数回授乳時間じゃない時に試したりしてみるのはいかがでしょう??母乳外来などにも通ったとの事なのでご存知かもしれませんが赤ちゃんも大人のように母乳拒否の時に無理やり頭を抑えたりおっぱいを近ずけられると反発心的な感じでイヤイヤが加速してしまうらしいので味は忘れられぬようにしつつ機嫌をみてみるのも1つの作戦かもしれません!
でもやっぱり直母じゃないと自分を認められない気持ち痛いほどわかります🥲

  • えええ

    えええ

    遅くなりました💦
    コメントありがとうございます😭
    母乳拒否からの完ミにされたのですね✨

    2ヶ月までは悩みながら試行錯誤されてたとの事で、同じ状況に涙が出ました😭

    教えてくださった通り、約1週間、搾乳したり運試し感覚で頑張ってみました!
    飲ませないと!と焦る気持ちがやわらぎ、押さえつけもしなくなり、負担が減った気がします!

    寄り添ったコメントをしてくださり、ありがとうございました😊

    • 4月24日
deleted user

気持ちは分からなくもないですが、赤ちゃんもお母さんもそれで幸せなのかなぁ?って思います。
大嫌いとか鬱陶しいとか思わず、笑顔でミルクくれるママとごくごく飲む赤ちゃん…こっちの方がいいなぁって思いますけど。

挙げられてる理由はどれも母乳もミルクも変わらないですよ。
丈夫かどうかなんてその子次第。突然死もなるときゃなる。
哺乳瓶で歯並び悪くなるなんて聞いた事ないですし、2ヶ月で混合なら完母にはならないでしょうからどうせ哺乳瓶使いますよね?🤔
頭で分かってても気持ちがついていかないのも母親として当然のことですが。

ハッピーな子育てがいいですよ。

  • えええ

    えええ


    辛いけれど正論ですね…

    長年不妊治療をして、ようやく来てくれただけで幸せなはずなのに、自分のプライドや固定観念にとらわれすぎて、見えるものを見ていなかったと気付きました💦

    「ハッピーな子育て」出来るように、頑張ってみます!

    ありがとうございました!!

    • 4月24日
はじめて

お疲れ様です😭
苦しいしイライラしちゃいますよね…

私が助産師さんから教えてもらったのは、お母さんが力を抜くこと。
わたしもついつい首元をぐいっと押してしまっていて、そしたら赤ちゃんも緊張してしまい舌が上手に動かせなくなるそうです。

ついつい、クセで力が入ってしまうので、娘が飲むのを嫌がる時は、深呼吸して力を抜くと飲んでくれる時もあります。
赤ちゃんもお母さんも、無理なく授乳の時間を過ごせますように☺️

  • えええ

    えええ


    コメントありがとうございます!

    出産した病院の助産師さんから言われたことと全く逆で笑いました🤣

    何がなんでも口を大きく開けさせて、押さえつけてでも乳首ふくませろ!って、

    はじめて様の言う通り、力を抜いてやってみると、確かにちゃんと飲んでくれる回数が少し増えた気がします!

    優しいお言葉ありがとうございました!!

    • 4月24日
もにょ

お疲れ様です😢
私も最近、怒りながら飲んだりとかが増えてきたので、それにイライラしちゃうこと結構あります😭
うちの子はという感じにはなりますが、横抱きでなかなか飲んでくれないので、フットボール抱きにしたらよく飲むようになりました🙆‍♀️
その方がわたし的にも余り力入らないし、スマホもチラチラ見やすいです笑(息抜きと授乳あわせるみたいなかんじで!)
ご参考になればと思います🙆‍♀️

  • えええ

    えええ

    コメントありがとうございます!

    もにょ様もイライラしちゃう事あるのですね💦

    最近、授乳の度に胃が痛くなって下痢するようになっちゃいました😭

    フットボール抱きがフィットされたのですか✨ちなみにその時は、お腹にスポってハマるクロワッサンみたいな形の授乳クッション使われてるんですか??

    うちの授乳クッションがフットボール抱き出来ない構造なので、1度工夫してみてやってみます!!

    ありがとうございました😊

    • 4月24日
  • もにょ

    もにょ

    クロワッサン型のクッション使いますが、洗っているときは、自分の枕か大きめのクッションを飲ませる方に置いて使ってます!
    参考になれば嬉しいです(*’ω’*)
    授乳の度に下痢めっちゃわかります…お互いがんばりましょう😭

    • 4月24日