コメント
はじめてのママリ🔰
上の子がちゃんと歩けるようになったのは1歳9ヶ月です🌟
うちの場合は低緊張だったのですが💦
もうすぐだと思いますよ♩
歩けるようになるの楽しみですね😆
はじめてのママリ🔰
上の子がちゃんと歩けるようになったのは1歳9ヶ月です🌟
うちの場合は低緊張だったのですが💦
もうすぐだと思いますよ♩
歩けるようになるの楽しみですね😆
「子育て・グッズ」に関する質問
ミルクをあげる時、いつまで抱っこしていましたか? 母乳の時は添い乳、粉ミルクを飲んでもらう時は2ヶ月くらいからセルフで飲んでもらってました。 今は最早、抱っこしてみると、そんなんよりほっといてくれ自分で飲む…
おっぱい吸わなくなりました😇 生後1ヶ月、混合育児してます。 産院では右胸の方が体勢を取らせやすく、赤ちゃん本人も右胸の方が飲みやすかったらしいですが、退院した途端左一択。 右は横向きの体勢を取らせると泣く泣…
5歳の息子ですが 1ヶ月に1ー2回おねしょをします。 全く気にしていなかったのですが 1ヶ月に1回以上おねしょをすると 夜尿症と診断されるみたいで心配になりました、、、 夜にオムツの時期から 寝る前に水を飲む習慣が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!低緊張とは先天性か何かの疾患になりますか?それとも個性の範疇で改善可能なものですか??
はじめてのママリ🔰
低緊張は生まれつきですね😣
体幹が弱かったり姿勢を保つのが苦手だったりします!
ママリさんのお子さんは筋肉しっかりしてるとのことなので大丈夫かと思います💪
はじめてのママリ🔰
なかなか比較が出来ないのでなんとも言えませんが、くたっとしてるかんじありましたか??
はじめてのママリ🔰
身体はやわらかくふにゃふにゃしてましたね!
座って足を伸ばした時や寝る時もカエルの足のようになってました💦
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!低緊張の特徴に身体が柔らかいとか、クタッとしてる子が多いと書いていたので気になりました。我が子は幼い頃に股関節が硬くて診てもらったくらい身体が硬いみたいです。今は硬いことに関しては気になりませんが(^^)