
上の子が泣いていた際、下の子を寝かしつけていた母親が2階へ行くと、上の子が泣きながらうつぶせになっていて心配になりました。泣いていても低酸素状態になる可能性や脳への影響が心配です。
反省してるので批判はやめて頂けると嬉しいです。
夜中に起きて朝方やっと寝たのでドアを閉めて寝てました。上の子が起きたのと、上の子が物凄く騒ぐのもあって、2階の寝室で下の子を寝せて、その間に1階で上の子のことをしてました。
そろそろ2階へと思ってドアを開けたらもうずっと泣いてるであろう酷い泣き声が聞こえて急いで行くと布団と布団の間にうつぶせになり起きれずにずっと泣いてました。
急いで抱っこして今は落ち着いてるのですが、泣いてたとしても低酸素状態になってしまうのでしょうか…
脳に障害とか心配です。
- くま(2歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
低酸素状態や脳への障害が心配なら、受診して先生の意見を聞くのが1番安心だと思います。

はじめてのママリ
子供医療相談のダイヤルにかけるか、(土曜日やってるかは自治体によりますが)
上の方も言うように病院受診がいいかと。
怖かったですよね。でも落ち着いてるならひとまず安心していいかと思います。
今後同じこと起こさないように、安いものでもいいのあるのでベビーモニターなど検討してみてもいいかもです😌
-
くま
直接診てもらってませんが、医師に相談したところ泣いていれば問題ないと思われるので様子見でと言われました!
怖かったです…
ベビーモニター検討します!- 4月15日
-
くま
優しいコメントありがとうございました😭❤️
- 4月15日
くま
コメントありがとうございます!
受診はしていないのですが、医師に相談したところ泣いていれば大丈夫とのことでした💦