![koa__z](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長くして調整というか、昼寝は基本寝たいだけ寝かせてたので起きなければ寝かせておきます。
いつも通り起きるならそのままです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く一緒すぎて泣けます🥺🥺
我が家の👶🏻も年明けから夜泣きすごくて覚醒してきます🥺笑
昼寝は寝たいだけ寝てます!
短くても長くても夜泣きはするので…
-
koa__z
一緒の方がいて嬉しいです🥺💕笑
そろそろ治るのかと思いきや、まだ続いてて本当キツイですよね😂やっぱり長くても短くても夜泣きしますよね💦何してもダメですよね😭調節は考えないでおこうと思います✨- 4月15日
koa__z
ありがとうございます✨昨日も覚醒して、昼寝起こさずにいたら2時間ぶっ通しで寝て、今日も覚醒したので、調節したほうがいいのかと思っていたのですが、そのままにしておきます😂
はじめてのママリ🔰
上の子は8ヶ月そんな感じでしたが、9ヶ月になったら起きなくなりました😊
何が良かったのかはわからないのでアドバイスにはなりませんが💦
つかまり立ちとか始めて体力使うようになったのかな🤔
koa__z
9ヶ月になったら起きなくなったんですね🥹✨希望をありがとうございます😂💕うちの子はハイハイはするんですが、つかまり立ちがまだあんまりできず、体力が有り余っているのかもです🤔💡いっぱい遊ばせてみようかと思います🤣