
保育園に通う方、他の保護者との関わりはどの程度ですか?イベントで付き合いが変わるでしょうか?話しかけられたら話すタイプですが、自分からはあまり話しかけません。
保育園に通わせてる方、他の保護者との関わりはどの程度ですか?
今年の4月からこども園に転園したのですが、他の保護者の方との付き合いがイマイチ分かりません🥲
以前は企業主導型に通っていましたが、小規模だしコロナ禍だしで付き合いはほぼありませんでした。
(少なくとも私は…)
今はすれ違ったら挨拶する程度なのですが…
これからイベント等で付き合いが変わってくるのでしょうか?
ちなみに私は話しかけられたら話すタイプで、自分からはあまり話しかけません。
慣れたら自分から話しかけますが…🙄
参考に教えて下さい☺️
- sari

退会ユーザー
挨拶程度です。
保育園に預けてる方は
仕事してる人が多数なので
朝はバタバタでしょうし
お迎えも遅めで足早に帰ろう!となります。
私も自分からは話しかけられないタイプなので、運動会とかでも、挨拶する程度です。
子供同士が仲良いとその流れでお母さんたち話したり、帰りに遊んだり休日遊んだりしてるみたいですが、
我が家は土日関係なしの仕事で、保育園休みでも職場に連れて行ってるので
関わりがないです

あゆみ
私の子供は小学校に上がりましたが、園では、コロナ前にはイベントで役員があり、その関係で保護者が仲良くなりました。
その方達とはよく話します!
あとは子供同士が仲良くて、お迎えの時間が同じところの保護者とはよく話します⭐️
-
sari
コメントありがとうございます😊
5月にコロナ対策が緩和されるので、イベントが増えたらいいのですが…😅
お迎えの時間が同じだったら話すきっかけ増えそうですね💓
私は17時半~18時の間でバラバラです🙄- 4月15日

k★
お迎えの時間が同じお友達とは、年齢問わず遊んだりします✨
わたしも話しかけられたら話すタイプで、超絶人見知りです😇
皆さん良い方ばかりでとても助かります😅
あとは、おっしゃる通り、イベントがあると話すことも増えてきます!!
-
sari
コメントありがとうございます😊
私も周りに助けられること多いです🙆♀️
まだ入園して2週間なのでこれからかな~とは思っています。
取り敢えず1週間後に親子歓迎遠足があるので、そこできっかけ持てればなという希望です💓- 4月15日
コメント