
コメント

ひー
リビングのちょっとした作り付けの棚はA4サイズとか雑誌も入る高さに区切ってもらうか、高さ調節可能な仕切り板にしとけばよかったな~と思いました。
雑誌とか一時的に近くにおいておきたい書類とかが、棚の高さに合わなくて、出窓に並んじゃってます…
建てる前は、どこに何をおくか具体的に考えきれずに、棚の仕切りは大工さんにお任せしてたので、使ってみて気づきました(;_;)

きゃべつ
他の方も言ってる方いらっしゃいますが、設計士さん重要です!
ハウスメーカーの善し悪しは結局今の時代そこまで大差がないと思うので。
わたしはトヨタウッドユーホームさんでお願いしましたが、てんこ盛りの注文住宅お願いしてそれでも建物価格安い方だと思います(*´艸`)
設計士さんと現場監督さんが本当にいい方で気持ちよくトラブルも不満もなく完成しました♡
あと、本契約の前に本社のイベントに行った際社長さんがいらしたので大幅値下げしてもらった上に「社長さんのもう一声で今日契約します!」と言って最新のエアコン2台いただきました( ̄▽ ̄)
しかも、もう1台付けてほしいって更にワガママ行って結局3台もつけてくれましたよー♪
デザイン力や提案力に関しましては、私に強いこだわりがあったので私のこだわりベースに組んでもらったのでわかりません(笑)
ただアフターフォローもすごく丁寧で気持ちいいですよー(*´ー`*)
-
どらねこ
設計士さんですね!
私的には若い方は避けたいなと思ってます!
トヨタウッドユーは耐震的にはどうですか?
社長さんに直接交渉はうまいことやりましたね〜(^^)
アフターがちゃんとしてるかは確かに重要そうです。
参考にさせていただきます!
ありがとうございます。- 1月24日
-
きゃべつ
参考になったようでよかったです(*´ー`*)♪
耐震性はおそらくですが、ツーバイフォーなのでいいと思いますよ~♪
設計士さんは幸いとても合う方でベテランの方だったんですが、契約する前にベテラン設計士さんがいいって伝えておいた方がいいかもですね( ´ ꒳ ` )💡- 1月24日
-
どらねこ
最初に要望を伝えてみます!
ありがとうございました😊- 1月24日

そらそら
コンセントの数と位置は案外重要と建てるときに言われました。
でも建てた後生活してみて、あ~っていうのでやっぱりここにあればよかったねって思うことはあります(^^;
リビングの照明普通のとダウンライトも着けたんですが、ダウンライトいい感じですよ♪
妊娠前は旦那とよく一緒にお酒飲んでたので、ダウンライトつけてちょっと暗めで落ち着いた感じが良かったです(*´∇`*)
-
どらねこ
コンセントの数と位置ですね!
確かに、アパート借りて使いやすい家とそうじゃない家あります!
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。- 1月24日

桃のもも
うちは見た目重視になりすぎたかなぁ?と思います。
スッキリ見えて良いのですが、住んでから収納にしとけばよかったなぁと思うことがあります。
雑誌に何度か取り上げてもらったので、見た目は良いのだと思いますが・・・
でも、私の収納が下手なせいもあると思います。ハウスメーカーだけでなく、お気に入りの設計士さん見つけて見るのもいいと思います。
-
どらねこ
収納が足らなかったってことでしょうか?
収納たくさん作ろうと思います!
見た目重視だと高そうですね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。- 1月24日

いぬがお
①とにかく収納をいっぱいつけてもらいました!あとは、作り付けの家具は地震に強いです。
②小堀建設オススメです!お屋敷から一般住宅まで幅広い技術を持った会社だし、何より人がみんな良かったです。
③うちは注文なので、建て売りは分かりません
-
どらねこ
家具は作り付けがいいんですね!
小堀建設、リストに入れておきます!
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。- 1月24日

なっち
①自分たちがこだわりたい点は、お金かけても納得いくように作ってよかったです♡
広いお風呂、スキップフロア、おしゃれなキッチン、洗面など…
収納多めにし、玄関収納、パントリー、収納小部屋なども作りました。
いろんな展示場見たり、雑誌参考にしたりしながら、要望てんこもりにしました。
みなさん言う通り、担当者大事です‼︎自分がやりたいことを実現できる力・信頼できる方に出会えたら即決してもいいと思うくらい。
我が家は三成ホームで建てました。自然派素材の家にしたかったので。
あと、担当者がすごく信頼できる!と思ったのが決め手です。(その方はメーカーを離れ、個人で営業スタートしています)
-
どらねこ
色々こだわったんですね〜(^^)
やっぱりたくさん調べてからの方がいいですよね!
担当者重要ですね!
参考になります。
ありがとうございます。- 1月24日

ゆるくま ◎″
①コンセントはとにかくいらないかなと思う所も付けとくことがいいと思います。それと、どーしても譲れないところはケチらずにお金をかける事です。お風呂を広くしたのですが大満足でした!
②セキスイハイム
地震に強く、阪神淡路大震災でも一棟も倒れてなかったようです。
アフターもしっかりしていて、コンセントの位置の変更や自分たちのうっかりで凹んでしまった所も無料で直してくれました。
参考までに家を建てる時に一番考えるのは、何年くらいその家に住みたいかが重要だと思います。定年を迎えて再度立て直しや海外に永住するんだと何かしら考えがあるなら安い工務店でも良いと思います。うちは60年以上住みたいので最初の値段が高くても耐久性のある家を選びました。
-
どらねこ
コンセントいろんなところに付けようと思います!
なるほど!
拘りがあるところはケチらない方がいいですね(^^)
少し前までセキスイで建てた家に住んでいました!
アフターサービス確かにしっかりしてました。
本当に地震に強いみたいですよね!
でも、地震でクロスに亀裂はありますよね(>_<)あれ、凄く悲しいです。
どれくらい住むかですね…
よく考えてみます!- 1月24日
-
ゆるくま ◎″
どのお家でも地震でグロスに亀裂ができない方が珍しいかと思いますよ。
楽しい住宅選びになります様に!- 1月25日
-
どらねこ
そんなに大きい揺れじゃないのにセキスイはできやすい気がします。
箱で作られてるせいか建ててすぐに亀裂だらけになりました。- 1月25日
-
どらねこ
アドバイスありがとうございました。
- 1月25日
どらねこ
参考にさせていただきます!
ありがとうございます。