![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
飼い猫が脱走して2週間経ち、捕獲機を使っているが効果がない。さまざまな対策を講じているが見つからず、どうすればいいか相談したい。
長くなります。
飼い猫が脱走して2週間になります。
1週間経ったぐらいにかなり焦り捕獲機を購入しました。
近所に聞き込みに行ったところ私の飼っている猫に似た猫を見たことがあると聞きました。
周辺に野良猫が2匹以上はいます。
捕獲機をしかけたその日の晩、近所の野良猫が引っかかってました。
気づいてすぐに出しました。捕獲に入っていた時間は長くて2時間ぐらいで、餌が飛び散っていて暴れていた様子でした。
その後三日間は何もなく次は三日連続餌だけがなくなっていました。
私の猫は子猫ってゆう子猫ではないのですが生後8ヶ月の細身です。
子猫は捕獲機の罠にかからない(体重が軽いから)と捕獲機のレビューで見てレバーみたいな所の裏に餌を隠して私の猫でも捕獲機に捕まるような対策を昨日しました。朝、最初に引っかかっていた近所の野良猫がまた引っかかってました。
一度捕獲機に入った子は警戒して近寄らなくなるってゆうのを聞いて餌だけを食べにきた猫の候補から外していました。
希望がなくなりました。
ずっとその野良猫が食べにきていたのかもしれません。
防寒カメラをつけるのは近々考えてます。
近所のビラ配り、警察、愛護センター、猫の交通事故、ネットへの拡散希望、すべてしています。
毎日探していますが見つかる気配がありません。
なにかいい対策はありますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
費用気にしないなら、猫探偵に頼むのが早いかと。
2週間となると飼い猫ちゃんもお腹すいてるはずですし、ここまでして捕まらないなら素人では見つけるの難しくないですか??💦
コメント