※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが4.5時に起きています。ミルクを飲ませるべきか悩んでいます。以前は1.2時に起きていたので夜間1回ミルクを飲ませていました。日中は200mlを4回、離乳食初期を1回食べています。

生後6ヶ月です。
最近、4.5時に起きてゴソゴソしています。泣いてなく、むしろご機嫌です。ベビーベッドから出して大人のベッドで添い寝すると、30分くらいでまた寝はじめて7時頃まで寝てくれます。4.5時に起きた時にミルク飲ませた方がいいのでしょうか?
生後5ヶ月くらいは1.2時くらいに起きていたので夜間1回ミルク飲ませてました。
日中は200mlを4回、離乳食初期を1回です。

コメント

はじめてのママリ🔰

それで寝てくれるならミルクいらないと思います!そのまま夜間断乳すればスムーズに行くと思いますよ☺️

CHI

生後6ヶ月ベビーがいます👶🏻

うちも、少し前まで6時半まで寝ていたのに、最近5時くらいに起きるようになっていました。
同じくご機嫌でしゃべっているだけなので、私の場合はベビーベッドから出さずに私が二度寝してました🤣数十分してから様子を見ると子どもも二度寝してたのでそのまま寝かしていました🙌🏻

少し気になって調べてみたら、起きた時に添い寝したりすると、やはり赤ちゃんはお母さんの近くの方が安心するので、添い寝してほしくて早く目が覚めることが習慣になるようです🤔

そのままベッドに置いておいても自分でまた寝るようであれば、7時まで連続で寝るようになるかもしれないです☀️(うちも放っておいたら、3日程で6時半まで寝る生活に戻りました)

泣いてないのであればお腹空いた訳ではないと思うので、ミルクは飲ませなくて良いかと思います🤗

はじめてのママリ🔰

起きた時に大人のベッドに連れてって寝かせるとそれが癖になっちゃうと聞いたことあります🤔

うちも5〜6時くらいに目覚めてなんかふにゃふにゃ喋ってる時ありますが、泣かない限り放っておくといつのまにかまた寝てます👶

泣いてなければミルク飲ませず、ベビーベッドにそのままにして様子見てあげてもいいかなと思います。

あおeee

そのまま寝てくれるならいらないと思います!
うちの子は 飲んでも寝ません😂
平気で1時間、2時間起きてるので親は白目剥いてます笑

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!
数日5時起きが続いてましたが、そのまま様子見てたら、7時まで寝てくれるようになりました🙌