※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の娘がパパ見知りで、パパに行かず泣き止まず、母親の抱っこが必要。パパは家事をしてくれるが、母親は限界を感じている。パパ見知りが自然に治るか、対策法を知りたい。

パパ見知りについてです。

10ヶ月の娘のパパ見知りが酷いです。
ここ1ヶ月くらいパパの方に絶対に行きません。
抱っこもミルクの後ろにひっくり返るほど嫌がります。

夜中、起きた時も私の抱っこでないと
泣き止まないし、寝ません。

正直、私が限界です。
何をするにも後追いされる。
ずっと抱っこの毎日。
身体中痛い。

パパは娘を抱っこしようとしてくれますが
出来ないので、変わりに家事をしてくれます。

パパが悪い訳では無いと分かっていても
パパにイライラしてしまいます。

パパはゆっくり風呂に入って
座ってご飯を食べれる。

私は娘とバタバタお風呂に入って
娘を抱っこしながら立ってご飯を食べる。

少しパパと2人きりにして、
私はドアの隙間から様子を伺ったりするのですが、
過呼吸になりそうな程泣いてしまいます。

パパ見知りは自然に直るのでしょうか?
何か緩和する対策法などあったら教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもパパ見知りが酷くてパパと2人にしようものならブチ切れてましたが、最近私が病気になって夫が定時に帰ってきてくれてお風呂入れたり色々するようになったら段々と改善されてきました。
今だとパパとのお風呂の方が喜んでお風呂場に行きます😂
最初はめちゃくちゃ泣かれますがめげずにお世話を続けることが大事だと思います。

ひかり

上の子がそうでした😅
パパは心折れて、仕事を増やして育児から逃げましたが😠
いまだに上の子はパパがあまり好きではないです💦
私が双子妊娠中に入院したので、そこで少し改善はされたようですが😂

双子はそうはならないように、泣いても暴れても抱っこしてもらってます💦
それでも夜中だけは無理なので、夜泣きの対応は私です😪
イビキかいてガーガー寝てる旦那にめちゃくちゃイライラします!
パパが好かれたいのなら、泣いても暴れても根気強くお世話してもらうしかないのかなーと思います😓