
夕方から膀胱炎症状で夜間救急に。尿検査は異常なし。明日泌尿器科へ再診。心配でパニックに。深夜で最悪の病気を心配。
夕方から急に膀胱炎の症状(残尿感、頻尿、排尿痛(終わりだけツーンと))があり、4時間後には肉眼でわかるほどの血尿が出たため夜間救急にかかりました。
だけど…尿検査の結果は
白血球2+と潜血3+以外異常なし。
蛋白も細菌もありませんでした。
・中間尿ではなく出始めの尿を提出してしまった
・尿検査前に水分を大量摂取して結構な尿を出してからの採尿
・最近の性行為の頻度が高く、激しく触られたためそこで傷付いた可能性が高い(でも細菌はなし…)
明日また泌尿器科にかかりますが、
膀胱がんとか悪い病気だったらどうしようとパニックになりそうです。
細菌が出れば膀胱炎や尿路感染症と言えるのに…
傷が付いただけなら膀胱炎の症状は出ませんよね?
深夜なのもあり、最悪のパターンを考えてしまい怖いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🔰
看護師です。尿中白血球2+な時点で尿路感染症(膀胱炎)だと思いますよ😊膀胱炎も悪化すると血尿はでます。血尿って少量の血液でもすごく赤く見えるので不安になると思いますが、心配なさらなくて大丈夫ですよ。
ただ、膀胱炎は悪化すると腎盂腎炎になったりして発熱、背部痛などが出てきたら泌尿器科にかかることをおすすめします。抗生物質を数日飲めば治ると思います。
はじめてのママリ🔰
感染症には細菌や蛋白がつきものだと思っていたので、それが出ていない(-)とは…と不安で不安で仕方ありませんでした。
安心できるお言葉をありがとうございます。
小さい子供がいるという考慮で、夜間では抗生物質2日分をもらいました。
何度も質問し申し訳ありません。
細菌がなくても抗生物質は効果あるのでしょうか?
ママリ🔰
抗生物質はクラビット(レボフロキサシン)ですか?でしたら膀胱炎の原因となるだいたいの菌に効くと思います。若い女性の膀胱炎の多くが性行為後にすぐシャワーで流すなどしないせいと聞きます💧
お薬を飲んでたくさん水飲んで排尿していれば改善されると思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
クラビットです☺️
血尿は相変わらずですが、心なしか受診前よりも間隔が空いた気がします。
そうなんです、いつもは行為後にシャワー浴びてトイレも済ませるのに3日前はそのまま寝落ちして…絶対にそのせいだと思っていましたが細菌が見つからないとのことで不思議でした。こんなこともあるのでしょうか。
医療についての知識がないので、看護師さんから回答をいただき本当に救われました。