※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が風邪で保育園を休んでいる。明日から仕事始めるが、息子の体調が心配。保育園に預けるか悩んでいる。病後児保育やシッターも検討中。どうしたらいいかわからない。

もう少しで11ヶ月の息子がおります。

4月から保育園に通わせていて、私の仕事が今週の水曜日から開始の予定でしたが、保育園が始まって3日目で風邪を貰ってきてしまい、休んでは登園を繰り返して今日で1週間。まだ本調子ではありません。

職場には申し訳ないのですが、日にちをずらしてもらい
明日から開始にしてもらいました。
鼻水、くしゃみ、咳、咳からのくる嘔吐、発熱が主な症状でしたが、
咳、嘔吐(嘔吐は園の給食の時のみで家では吐いてません)以外は治りました。
昨日今日と食事もいつも通りの離乳食を完食、つかみ食べ用でハイハインやバナナも食べれるほど回復したのですが、今日の夜ご飯で大量嘔吐されました。

園からは、普段の食事ができるようになるまでは家で見てほしいと言われていましたが、今回の嘔吐は風邪から来るものなのか...?と疑問に思っています。

息子は普段お粥を丸呑みします。それでオエオエする事もよくあります。
今回は丸呑み後、詰まらせて嘔吐でした。

まだ本調子では無いとは思いますが、これではまだ保育園には行けませんよね...?
仕事始まる前から職場に迷惑をかけているのでショックとイライラが凄いです。
かと言ってこのまま預けても保育士から嫌な顔されそうだし...

病後児保育は家から遠いし、こんな急じゃ行けない。
シッターは高いし、沢山ありすぎてどこが良いのか分かりません。

もうどうすれば良いのやら...

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃくちゃ分かります😭
うちも昨年の4月から保育園預けてますが、毎月のように風邪ひいて休んでます💦
職場にも頭下げなきゃいけないし、毎回またかよーーー!!!って思ってますが…
1つ言えるのは、本調子じゃない時は本当に行かせない方がいいです🥺✨!
またすぐぶり返して、呼び出されたり
風邪悪化した経験何度もあって…今は熱が下がっても1日様子見て登園させてます😭
復帰したばかりで大変かと思いますが、一緒に乗り越えましょう😭

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    同じ経験されているのですね💦
    少し救われました...

    私、育休ではなく、保活と一緒に就活して採用いただいた仕事なのでまだ上の方としか顔を合わせたことがないんです😭(しかも2回)
    仕事はまだ1度も出てません...。
    こんなことでは始まる前にクビになりそうで怖いです💦

    でも子供をどうにかしないと働けませんよね...。
    ちなみに、病後児保育やシッターはお使いになられていますでしょうか?

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー😭始めたばかりの仕事だと
    余計気まずいし、言いにくいですよね…💦
    でもお子さんいたらそれも見越して採用してると思うので、その分仕事頑張る!くらいの気持ちでいいと思いますよ🥺✨

    病児保育ガンガン使ってます!笑
    何なら今週も熱出してて、毎日病児保育行ってます😂
    シッターも考えたことありますが、金額が高いのと条件に合う人がなかなかいない、家に上がられるのが嫌、複数の大人が居ない所で預かられるのが不安なので利用してないです💦

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ


    まだ子供に理解ある職場だと言え始まる前からこうだと初出勤は皆さんの顔が見れないです...。
    けど確かに面接時にはこちらの状況を言っての採用なので分かってくれてますかね😭😭

    やはりそのへんも利用した方が良いですよね...。
    もう少し家の近くにあれば...😭
    シッター高いですよね。。

    もうため息しか出ません。。

    アドバイス、お話聞いて下さりありがとうございました!

    • 4月13日