※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子がミルクを飲む時、寝っ転がってじゃないと飲まず、抱っこでは50ml飲んだ後拒否。抱き方変えても同様。同じ経験の方いますか?

生後3ヶ月の男の子なのですがミルクを飲む時必ず寝っ転がってじゃないと飲んでくれません😭
飲み始めはお腹が空いているので抱っこで飲んでくれるのですが50ml飲んだあたりから飲まなくなりベッドに寝かせるとミルクを欲しがって泣いて抱っこして飲ませようとすると口すら開けずに拒否します🥲
抱っこの姿勢が良くないのかなと思い色々な抱き方を調べて試しましたが全く変わらないです…
同じような方いますか🥲

コメント

deleted user

うちは3人とも、寝かせたまま飲ませてましたよ🍼
寝かせたままだと飲みながらそのまま寝てくれるので助かってます😴

  • ママリ

    ママリ

    寝かせたままミルクなのですね🥹❕
    調べても抱っこをしてあげないと…と言う方が多かったので心配でした🥲

    • 4月13日
新米ママリ🔰

寝かせたまま飲ませてました😆
5ヶ月ぐらいから寝っ転がったまま自分で哺乳瓶持って飲んでくれてめちゃくちゃ楽でした笑

  • ママリ

    ママリ

    自分で持って飲むのを想像したら可愛すぎました🥹🥹🥹
    調べるとみなさん抱っこじゃないと可哀想という方が多かったので心配でした🥲

    • 4月13日
  • 新米ママリ🔰

    新米ママリ🔰

    私も当時よく見ました!
    確かに抱っこの方が安心する子なのにわざわざ寝かせるのは可哀想かなとは思いますが、息子はミルクの時の抱っこを嫌がる様になったので、本人が飲みやすいならそれでいっか!😂となりました笑

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    同じくミルクの時抱っこを拒否で寝かせないと口すら開けないので仕方ないですもんね🥲
    あまり気にしないようにします😂

    • 4月13日