
育児に協力的な夫にイライラしています。娘が泣き止まず母乳も拒否。夫はアドバイスするが、イライラ。母乳や泣き止まないことにイライラしてしまう自分に悩んでいます。
育児に協力的な夫ですが、そんな夫にイライラしてしまいます。愚痴です、すこし吐き出させてください😭
娘がもうすぐ生後4ヶ月となりますが、泣くときの声も大きくなり、何しても泣き止まないということがあります(だいたい眠りぐずりなんですが…)。
また、遊び飲みや母乳拒否も少し始まり、全然飲まない時や授乳枕にのせるだけで泣きながら暴れることも増えています。それに伴って、体重の増加も停滞しており、1ヶ月で200gしか増えていません。
ママリで相談させていただいて、体重は減らなければ大丈夫!と言って頂けましたが、やはり気になってしまい不安な毎日です。
そんなとき、つい誰かに吐き出したくて、夫に泣き止まないことや全然飲んでくれないことをつい報告してしまいます。
すると、泣き止まないなら母乳は?母乳なら、間隔そんなにあけなくてもあげていいんじゃない?とか、体重は大丈夫だって、暴れるのはなんか体勢が悪いとか?横がだめなら、縦は?それかフットボール抱きってやつは?
と、自分なり調べたりしてアドバイスをくれるのですが、こっちとしてはそんなことはもう分かっていて、その上で工夫したり色々やっても上手くいかない!とイライラしてしまいます。
育児に無関心よりは全然良いとは思うのですが、夫にイライラしてしまい、中々母乳を飲んでくれない、泣き止んでくれない娘にもイライラすることもあり、そんな自分に一番イライラしてしまいます。
長く拙い文章を読んで頂きありがとうございました。これからも、イライラしつつも夫と頑張りたいと思います🙇
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
体重は増えない時期ですよ
そんな毎日増えてたらぶっくぶくになります!大丈夫!
贅沢だと思いますよ😌
父親として自ら調べてくれるなんて!それが出来ない人たくさんいるので🔥
色々言われて嫌なら最初に吐き出したいだけだから、うんうんって聞いてって言えばいいと思います!

はじめてのママリ
ママリには明確にアドバイスを求めて相談してると思うんですが、夫さんには多分そうじゃないですよね〜。
私は必ずリアクションの正解を伝えてから話し始めてますよ。
「アドバイスほしいというより慰めてほしいんだけど、具体的にはキスがハグがほしいんだけど、子ども泣き止まない。まじで何しても泣き止まない。なんでなんだろうね。もう考えられる手は尽くしたよ。はい、慰めて。(手を広げる)」みたいな。
ハグもキスも来ませんが「うん、そうなんや」って言って、少し私に優しくなり子が泣いてたら早めに抱っこしにいってくれます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、私は夫には共感して欲しかったみたいです!
なるほど…真似させてもらいます😭最初にそう言ってから、今後は言おうと思います!ありがとうございました!- 4月13日

しましま
産後のホルモンバランスも乱れてるし、疲れてるしでイライラしちゃいますよね😂
文章読んでいて、アドバイスじゃなくて、共感が欲しいのかなと思いました。
女性は共感してもらうだけでスッキリするんですけど、男性にはなかなかわかってもらえないですよね、この気持ち😅
話す前にアドバイスが欲しいわけじゃないんだけど、と前置きしてみてはどうでしょう?
もう少し時間が経つと色々と落ち着いてくるので、息抜きしながらやっていきましょう☺️🎵
-
はじめてのママリ🔰
私は共感してほしかったみたいです!そうなんです、夫は共感するってことが苦手で…😂
息抜きしながら、やっていこうと思います😌
ありがとうございました!- 4月13日

ママリ🔰
すごくわかります〜🥲
息子は母乳が上手く飲めなくて、授乳に時間がかかったり、寝ぐずりでなかなか寝てくれなかったり、夜中頻回授乳になって、寝不足で余計イライラ…😵💫
もう無理せず、母乳がしんどい時はミルクに頼るようにしてます〜🍼
そして夫は育休とってくれたものの、遊びに行ったり自分のこと中心で生活してるのでイライラしてたところです😤
夫には、産後はホルモンバランスの変化でイライラしやすくなると予め伝えておきました(笑)
もしできるなら、2.3時間でも旦那さんに赤ちゃんを見てもらって、1人の時間を作ったり、睡眠時間を取ると少しはスッキリしますよ〜☺️
お互い根詰めず、ぼちぼち適当に育児がんばりましょー😆!
-
はじめてのママリ🔰
分かっていただけて嬉しいです😭
どんなに眠くても、娘が寝ている間に検索魔になったり…と私も少し今詰めすぎてたかもしれません…!これから、ぼちぼち頑張ろうと思います🙇睡眠もしっかり取りたいと思います!
お互い頑張りましょう😂
ありがとうございました!- 4月13日

はじめてのママリ
まさに子どもも夫も同じ状況です!
夫もすごく頑張ってくれているのですが、何気ない一言にカチンときてしまいます。
子どもも気分で飲まなかったり、泣き止まなかったりそういう時期だと分かっていても辛いですよね😭
1人になる時間とっても大事だと思います!息抜きしながら頑張りましょうね😭
-
はじめてのママリ🔰
同じなんですね😭家にいると、こんなこと思うの私だけ…と思いがちだったので、失礼かもしれませんが安心します😭
息抜き大事ですね!息抜きしつつ頑張りましょう!!
ありがとうございました!- 4月13日

はじめてのママリ🔰
うちも2ヶ月の時に母乳拒否があり、何回チャレンジしても色々調べて試してみてもダメでした…
ただでさえ母乳拒否ってメンタルにくるのに、夫には軽々しくもう一回やってみたら?とかミルクより母乳の方がいいんだよね?って言われたり、本当にウザかったです!笑
私は妹に散々LINEで愚痴って聞いてもらってました。
同じように、夫が調べたことを言ってくる!という友達と電話で盛り上がったりもしました😅
私はやっぱり吐き出さないと無理です😅😅😅
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて安心します😭
そうなんです!言うだけは簡単でやるのはこっちなんですよね、しかも私だって調べに調べてやってるのに…😭
私も母や友達に吐き出していきたいと思います!
ありがとうございます🙇- 4月14日
はじめてのママリ🔰
確かに…!1日40gが続いたらすごいことになっちゃいますもんね🙄
いい夫だとは思っています、ありがとうございます🙇これからは、初めに聞くだけ聞いて!ということにします!
ありがとうございました!