※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
お金・保険

友人の結婚式に出席するため、ご祝儀や服装に悩んでいます。主人に買ってもらったが、予想以上に費用がかかり困っています。2万円のご祝儀は非常識だと感じています。

1月頃友人の結婚式に
出席の返事をしました。

式は5月なのですが
ご祝儀が厳しくて…

初めて人の結婚式に行くので
服から鞄まで
主人に買ってもらいました。

これ以上主人には頼めません。

私のパート代も
せいぜい3万くらいで
食費などで消えます。

はじめは主人に頼むつもりでした。
服、靴、鞄を揃えるのに
こんなにかかるとは思わず
私の考えが甘かったです。

今さら行くのを辞めるのも
友人に申し訳ないし
服など買ってくれた主人にも
申し訳ないです。

2万くらいなら
なんとかなりそうですが
ご祝儀に2万は
非常識ですよね…

コメント

ママリ

服や靴はレンタルでも良かったかもしれませんね😅💦

結婚式のご祝儀は奇数にするのが基本です。
偶数は割り切れるため離婚をイメージさせてしまうので縁起が悪いと言われています。
友人知人なら3万くらいが相場ですかね😅

  • かすみ

    かすみ

    今後もフォーマルドレスが必要な行事があったので
    主人が揃えとけと言われてました。
    やはりそうですよね…

    • 4月13日
deleted user

2万は非常識ですね😭
100人規模の披露宴をしましたが、2万は1人もいなかったです。

式場によりますが、もう1ヶ月前なので引き出物の発注とかしているでしょうね😭料理の人数確定している可能性もあると思います。

  • かすみ

    かすみ

    やはりそうですよね。
    ありがとうございます。

    • 4月13日
deleted user

二万円包む方もいますが、三万円が相場かなとは思います…。
ご主人も奥様が人様の結婚式に行くのに祝儀がない…って恥ずかしいことなので、なんとかしてもらえませんか??💦
今後のためにも、服やバッグなどはメルカリなどで安く買って、ご祝儀は確保しておくべきかな?と思います。

  • かすみ

    かすみ

    そうですよね。
    主人の機嫌がよければ
    いけるかもしれません。
    あまりないですが、、

    服はもう買ってあります。
    主人関連のフォーマルドレスが必要な行事があるので
    一式揃えとけと言ってたので
    買ってくれたんだと思います。

    • 4月13日
ちせ

5月が式で今からキャンセルだとどちらにしてもお金包まないと…と思います。
旦那さんにごめん!3万貸して!と言ってみても良いと思います😊

行かないとなると服など買ったのになんで式行かないの?と旦那さん聞いてきませんかね?

  • かすみ

    かすみ

    そうですよね…
    行かないで聞かれはしますが
    ご祝儀用意できなかったと
    言えば、そう、と言われると思います。

    貸してもらう…
    様子みながらお願いしたいと思います。

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

2万ご用意できるなら
ご主人に1万貸してもらったらと思います😊

  • かすみ

    かすみ

    そうですね…
    緊張します…
    頑張って聞いてみます。

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

2万円用意できるなら、1万はタイミー等で即日もらえる単発の仕事を探してみてはいかがでしょうか?
もしくはパートを増やす事はできないですか?

  • かすみ

    かすみ

    タイミーも登録したのですが
    地域のせいなのか
    求人0でした…

    パートは15日締めなので
    もう間に合いません…

    ご提案ありがとうございます。

    • 4月13日