※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Saaayaaa
子育て・グッズ

お風呂後のミルクで寝かしつけが難しいです。皆さんはどうしていますか?

皆さん寝かしつけとかしてますか?
私の娘はお風呂上がりにミルク飲んでぐずって朝まで寝るか次のミルクまで起きててミルク飲んですぐ寝るかです!
皆さんどうされてますか?

コメント

snoopy

最近はお風呂上がりに授乳しながら寝ることが多いです(>_<)
授乳後起きていたら、電気を消して抱っこ&子守唄で寝かしつけます☆

  • Saaayaaa

    Saaayaaa

    ありがとうございます!私の娘お風呂上がりすぐ寝なくて(`;ω;´)
    子守唄よさそうですね!試してみます!

    • 1月22日
rins

私の娘はお風呂後のミルクでは寝ないことがわかったので
お風呂後のミルクから3時間後に寝室へ連れて行きミルクをあげて寝かしつけます!
飲みながら寝落ちとかしないし、ゲップ出してたら目がランランになるので毎回必死に寝かしつけしてます( ;∀;)

  • Saaayaaa

    Saaayaaa

    ありがとうございます!
    そうなんですね!げっぷわかります!
    うちの子もげっぷで目がさえちゃったりたまにあります!

    • 1月22日
  • rins

    rins

    ですよね~💦ゲップさぼりたくなります( ;∀;)
    夜中のミルクもゲップ出してたら目が覚めるので深夜にバンバンスクワットして必死に寝かしつけます(笑)おかげで朝膝がガクガクです😂

    • 1月22日
ちょびすけ

私の子もそんな感じです😃
寝かしつけようと頑張ったことありますが、余計に興奮して寝なくなったので自然に眠くなるまでしないことにしました😳
眠そうなときに抱っことかトントンとかすると怒る子なので自然に寝るのを待ちます😓

  • Saaayaaa

    Saaayaaa

    ありがとうございます!
    わかります!余計なことしたなーと思う時結構あります( ´•ω•` )抱っことかで怒っちゃうんですね!自然に寝てくれるのが1番かもです!

    • 1月22日
ゅいな

ねかしつけしてます❗️
お風呂後に寝る部屋に行き、電気を消しておっぱいあげて抱っこしてトントンして寝かせます。だいたい7時には寝てくれるようになりました💓

寝る部屋、寝る時間帯、部屋を暗くすることなど環境設定が大切みたいですね。

22時から2時の間に成長ホルモンがたくさん分泌されるのでその時間帯には熟睡させたくてなるべくはやめの時期から寝かしつけをさせようと思って頑張ってます( ・᷄д・᷅ )💦

  • Saaayaaa

    Saaayaaa

    ありがとうございます!
    7時に寝てくれるの羨ましいです😂
    抱っことかトントンが1番きくんですかね!
    毎日決まった時間帯がいいみたいですよね!
    そうなんですか!全然知らなかったです😩
    私もここ最近寝かしつけが大変です!

    • 1月22日
  • ゅいな

    ゅいな

    寝かしつけ、いろいろな方法があると思いますが、うちでは和室が寝る部屋なのでそこに入ったら部屋を暗くし、寝る時間だよ〜と声がけをして、おっぱいあげて抱っこら、ユラユラ、添い寝などすると寝ます❗️
    7時から12時までぐっすりです❗️💓
    娘も、この時間帯は寝る時間なんだっていうのがわかるのかな?と思います(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
    あと、寝かしつけのときに一番大事なのはママの気持ちだそうです。
    こどもが泣いて、焦ったりなんで寝てくれないの?と不安な気持ちは全部伝わってしまうそうです。そうすると、負の連鎖でますます泣いてしまい、安心して眠ることができないそうです。
    なので、ママもリラックスして微笑みがけながら抱っこして寝かしつけることが大事みたいです😌💓
    寝かしつけの一番の方法はママのリラックスした気持ちかなと私は思います✨

    • 1月22日
  • Saaayaaa

    Saaayaaa

    うちと一緒です!畳の部屋が今は寝室です😊おやすみーって声かけと手ぎゅーしたりトントン抱っこしてはいるんですけどなかなか寝ないときは寝なくて!一度寝ると朝までなので楽は楽です😁
    やっぱそうですよね!最近焦ったり腰が痛いので早く寝てくれ〜って思いながら抱っこしてました😂リラックスして寝かしつけれるように頑張ってみます💕

    • 1月22日
  • ゅいな

    ゅいな

    わたしも泣いて寝てくれないと、焦っていたときもありましたが💦
    いまでは、ねれなくて泣きたくなるときもあるよね〜、うんうん。いいんだよ〜ママずっとそばにいるから安心してね。と声がけをするといつの間にか寝ていることのほうが多くなりました❗️
    こどもは非常に敏感なので、ママと一心同体なぐらい気持ち伝わるんだなぁと思いました✨
    頑張り過ぎないことを頑張りましょーー💓

    • 1月22日
  • Saaayaaa

    Saaayaaa

    焦っちゃう時ありますよね😭
    いいですね!私も声がけしてます☺️
    また明日遊ぼうねおやすみとか言ったりしてるんですけど寝たと思って離れるとあーあーとか言い出したりしちゃって😂
    本当に敏感ですよね!そうですね☺️
    リラックスして頑張りすぎないよう頑張りましょう❤️

    • 1月22日
  • ゅいな

    ゅいな

    わたしたち大人も、自分の気持ちを誰かに共感してもらえると何だか安心しますよね。あかちゃんもきっと同じだなぁと思って❗️💓
    なので、娘の気持ちを考えてなるべく共感してあげられるように声がけをしてます💓
    あー、眠たいねー、寝れなくてつらいねー、そりゃぁ涙も止まらないよねー😭💦泣きたくもなるよね〜。などなど、はたから見たら怪しいですがwいろいろと話しかけてます💓話しかけると泣いていても、こっちも楽しくてリラックスできますよ✨
    あとは、娘のほっぺたにくっついたりすると安心して寝ることもありますよ✨ぬくもりが伝わるみたいです❗️

    • 1月22日
  • Saaayaaa

    Saaayaaa

    そうですよね!赤ちゃんは喋れない分あーとかうーとかお話して泣いたりと教えてくれてるんですよね😊
    私もそうします💕声がけ大事ですよね😊
    ほっぺたかーいいですね👍やってみます!

    • 1月23日
marrima

うちの子は夜寝る前毎回ギャン泣きします∑(゚Д゚)ぐるぐる歩き回って子守唄歌ってます。ベットに寝かせるとパッと目を覚ましたりして、また1からやり直しの日々です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾トントンなんかで寝たためしがありません😅。すんなり寝てくれるようになるといいんですが…💨抱っこのしすぎで腱鞘炎になってます😂

  • Saaayaaa

    Saaayaaa

    ありがとうございます!
    毎日ギャン泣きは辛いですね(`;ω;´)
    わかります!抱っこ→置く→泣くあります!
    腱鞘炎大丈夫ですか?常に抱っこは大変ですよね😩でも小さいうちしか抱っこってできないですからできるだけしてあげたいです💕

    • 1月22日
らび@ゆるーく 筋トレ中💪

私は完ミでやってますが、夕方にお風呂(黄昏泣きなのかお風呂後で興奮してるのか寝ないw) → 水分補給 → 次がだいたいその日最後のミルクなので暗くした寝室につれていってオルゴールのCDかけながらオムツ替え&ミルク → おひな巻きでトントン で上手くいったりぐずって一時間くらい格闘かです(笑)

  • Saaayaaa

    Saaayaaa

    ありがとうございます!
    うちも今そんな感じです😩お風呂上がりにミルク飲んでから起きてます!
    CDとかもよさそうですよね!
    スーッと寝てくれるときはあるんですけど抱っこだったりしないといけない時が多いです😂

    • 1月22日