![ゆ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公園で他人の子供に注意するべきか悩んでいます。どう対処すべきか相談しています。
教えてください。長くなります。
先日、近くの公園に子供を連れて行きました。
そこには滑り台を兼ねた子供向けの遊具がいくつかあり、小さい子だと1歳くらいの子がよちよちと歩いていて、遊具の周りにはそれぞれの親が自分の子供を見守りながら遊んでいる状況でした。
わたしも2歳の息子を解放して、9ヶ月の娘を抱っこ紐に入れて見守っていたんですが、急に小学生数人がその遊具で鬼ごっこを始めだして、、
どう考えても走って遊ぶような遊具ではないんですが、滑り台を逆走したり小さい子達の横を猛スピードで走ったりしていて。結局、私の息子が滑り台の階段を登っている時にその小学生の1人が無理矢理階段の途中で追い抜いてきて、小学生の足が息子の頭に当たりました。幸い怪我にはならず息子も泣くこともなかったのですが、謝りもしない小学生に大人気ないんですがイラっとしてしまい
滑り台で鬼ごっこされると怪我するから広場の方で鬼ごっこしてくれないかな?小さい子も多いし、今息子の頭にあなたの足当たったよね?怪我してからでは遅いからお願い。
て伝えたんですよね。
そしたら
抜かれる方が悪いし、抜かさないでって言えないような子がこんなところで遊ぶ方がおかしいと思います!
って言い返されてしまったので
わたしもほんとに大人気ないんですが
自分より小さい子の頭に足当てといて一言も謝らない方がおかしいと思うんだけど違う?
って伝えると無言のまま広場の方に移っていきました。
これってどうする事が正解だったんでしょうか。
今時、思いっきり他人の子を怒鳴るなんて時代錯誤だと思うし、そもそも何も言わずに息子を説得して違うとこで遊ばした方がよかったのかな、、などずっとモヤモヤしてます。
みなさんならどうされますか?教えてください。
- ゆ☺︎(2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな感じの対応でいいと思いますよ。
そのくらいの子たちって偉そうに言い返してきますよね〜本当ムカつきます🤣
ただそれで子供のこと突き飛ばされて大怪我しても後悔しそうなので最近は別の遊具に移動するか、別の公園行くかしてます。
小さな子供に配慮できない子たちが近くにいるのはやっぱり怖いです💦
中には一緒にあそぼって手繋いで歩いてくれたりする子もいますけどね・・
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
グッジョブです!!!
素敵です!!!
他の子を叱るのは時代錯誤なのですかね?
私も他の子でも叱るタイプですよ。
そんなムカつく感じで言い返されたら、
「そう思うのなら、あなたのお母さんと先生にも聞いてみようか?
そんな風に考えるってことは、そんな風にお母さんや先生から習ったんだもんね?
お母さんに連絡してくれる?学校はどこ?」
ってガンガンに詰めるかもです😂
子供って結局、お母さんや先生にバレることを1番恐れるのでそこを突きます😙笑
-
ゆ☺︎
嬉しいいいぃぃい😭😭
そうなんですよね!
わたしも、この子と言い合いするくらいなら親と話そうかなって一瞬よぎりました。今となっては反面教師じゃないけど子供たちをあんな風に育てたらダメだなっていうことくらいしか残らないんですけど、多分わたしもママリさんぐらい詰めて詰めてってしたくてたまらんかったんだと思います😂素敵とか言ってもらえてちょっと身が軽くなりました🥰ありがとうございます。- 4月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いやいやめちゃくちゃムカつきます…
読んでてその光景が目に浮かび腹立たしくなりました💢
うちもそういう危ない小学生によく遭遇しますが、私は何も言えないタイプなので、その様にはっきりと伝えられるゆ☺︎さん素晴らしいと思いました❣️
-
ゆ☺︎
そんなぁぁぁ🥹🥹
そう言ってもらえてモヤモヤな気持ちが晴れます、、ありがとうございます🥺小学生に腹立つなんてダメだダメだって思ってましたが、ムカつく気持ちも共感していただいてほん嬉しいです🥹❤️- 4月13日
![夢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢
私も何度かこの経験あります!!
ぶつかられたり押されたりされた時は
あんまりやらない方がいいのかもしれませんが
目を合わせながら真顔、低い声で『おい』と一言だけ言います。
あやまってくるか
無視するか
ですが、無視してる子供もずっと記憶に残ってるかなーと思っています。
私自身も『ダメだよー』と言われるより
静かにキレられた時の方がずっと覚えていました
YouTubeやTikTokなどで拝見すると
こういう時はルールを我が子に教えるチャンスだと言っていますが
そこまで冷静になれませんよね😭
広場にうつっていったのなら
やっべ。とは思っていると思うので
言って良かったのだとは思いますよ😊
小学生のお兄ちゃんお姉ちゃん達も遊具で走り回りたいだろうから、ウチは小学生が帰宅するまでの時間に公園へ連れて行くようにしています★
-
ゆ☺︎
そうなんですよね、、ルール教えたいけどおっしゃるようにわたしも冷静じゃいられないし😵💫そうですよね、いつもは夕方前には退散するんですが春休み期間中だったのでどうしても避けることができなくて、、😭でも言ってよかったって言ってもらえて助かりました🥺❤️ありがとうございます。
- 4月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も注意します!!!
あとどこの小学校の何年生くらいの子なのかわかるなら、個人が特定できなくても小学校に連絡します。
-
ゆ☺︎
なるほど!その手がありましたね🙆♀️名前は教えてくれなくても学校ならすぐ分かりそうだし🤔無いことが一番ですが次同じようなことがあったらそうしてみます。教えていただきありがとうございます。
- 4月13日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
私も経験あります。
幸い娘が怪我をするような接触はありませんでしたが、え?っと思いました。
小学生って滑り台で鬼ごっこしますよね💦
モヤモヤしたので夫に話すと、「小学生も遊ぶ場所ないし、公園というみんなが使う場所だからある程度しょうがないのかな」と予想外の返答が😱
その時は「何言ってんだこいつ😤」となりましたが、後から考えると一理あるなと冷静になりました。
それ以来、小学生の多い時間帯や公園には近づかないようにしました。
それでも、小さい子向けの公園(遊具の使用年齢が3〜6歳で、狭い)とかで鬼ごっこやってたら「気をつけてね!」とは言ってます
-
ゆ☺︎
そうですよね。小学生の子供たちも結構窮屈な思いしてるんだろうなとは思ってたので出来る時は時間帯避けてるんですが、春休み期間中だったみたいでどうしても時間が重なってしまって😩
遊んではいけないってルールもないから難しいところですが、ゆーさんのように私もできるだけ人の少ないところ探しながら遊んでいくようにします👏ありがとうございます!- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちゃんと言っててすごいなと思いました。
さすがにぶつかって謝らないのはよくないですよね。。。
腹立つと思います😅
ちょうど最近2歳と公園に行ったのですが、すっぽり座る幼児用のブランコで小学生が立ち漕ぎ(しかも横向き前向きとグルグル)始めて…
隣で息子がブランコ乗ってたのでヒヤヒヤしました。
その子の親も居たけどベンチ座ってて何も注意せず。。
いろんな人がいるなーって思いました。
-
ゆ☺︎
わかります。親でもほんとに見て見ぬふりというか、気づいてないというか、そもそも見てない人もいますよね。
全然私もめちゃくちゃビビリなので小学生相手なのにちょっと緊張すらしながら声掛けしてました😂いろんな人がいるけど、同じ子育て世帯として一緒に見られたくないですよね、、🙅♀️- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
注意します!
なにより本人たちも滑り台で鬼ごっこしてたら危ないです!笑
近所でも、たまに出店のリンゴ飴食べながら鬼ごっこを滑り台でしてる兄弟とかいて…
親は見てるのか見てないのかわからないですけど注意しないんですよね。
基本的に3歳までの子がたくさん滑り台を使う公園なので、
どんどん周りの親が子供を連れて滑り台から離れていきました。
棒持ったまま走るなんて、本人たちも死にかねないのに、ほんと有り得ないと思いましたが注意できず…
注意できるのすごいです😣
-
ゆ☺︎
そう言ってもらえると嬉しいです🥹でもわたしも子供の頭に足が当たったので流石に声を出しましたが実際、鬼ごっこしてるだけの時は何も言えなかったので、すすすすさんのいう通り、相手の子供たちも危ないですよね。もっと早くに言ってもよかったなと思いました😢自分の子供のことしか考えれてなかったので、違う視点での考えで教えていただきありがとうございます🥺
- 4月13日
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
小学生は体は大きくなってやれることが増えても、危機感がまだ育ってない年齢なので怪我は幼児期よりも派手にするし、ケンカも派手みたいです。
そこで二回冷静にたしなめられた質問主さんは本当に素晴らしいと思います!
怒られた経験が無いと、やっていいものだと悪い成功体験を続けてしまいますし。、
-
ゆ☺︎
ありがとうございます。
まさか言い返されるとは思ってなかったので、びっくりしましたがきっと子供たちはうっせえばばあだなぁと思ってるんだろうなと思いつつも、ちょっとでも伝わってたいいなぁと思いました。それに自分の子供もいつかは小学生になるのでこちらとしてもいい経験ですね。なんかモヤモヤしていたので褒めてもらえてとても嬉しい気分になりました😂ありがとうございます。、- 4月13日
ゆ☺︎
コメントありがとうございます!おっしゃる通りで中には面倒見の良い子供たちも居ますよね👏でもほんと、小学生って怖いものなしでむかってくるので、なんなのこいつ?って内心めちゃくちゃイライラしてしまうんですよね😵💫大人気ない、、💦
そうですよね、わたしも後悔する前に別の遊具とか公園とか提案してもよかったんだろうなぁって思いました🥺