※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくらちゃんママ
妊娠・出産

実母が妊娠中の娘に干渉しすぎてストレス。性別や名前に口出しし、イライラ。どうしたらいいでしょうか。

実母について(関係は良好ですが昔から子どもに干渉しすぎなところがあります)

うちは初孫ですごく喜んではくれているのですが、性別が男の子とわかると「嬉しい!自分は女の子2人でよかったし男の子いらんかったで孫でよかった」と言われました。
それから「2人目は女の子やね」とか「2人目も男の子やったら3人目やね」などと言ってきます。「女の子の孫もほしい」とも言われました。知らねーよって感じです。まだ1人目も無事に産まれてないのに。

あと名前についてもこれがいい!と勝手に考えてゴリ押ししてきます。聞いてないのに。正直母が1番のストレスですし、私たちの子どもやから口出ししないで!というと、「わかってるよ、孫は責任ないから可愛がるだけでいいわ」などと言ってきます。
母がデリカシー無いのは昔からですが、妊娠中というのもありいちいちイライラしてしまいます😭どうしたらいいですか😭
愚痴みたいになってすみません…

コメント

いちご

母と関係は良好ですが名前に関しては私も沢山言われました😞
自分で決めたいとゆうと孫は責任ないから可愛がるけどと同じようなことを言われたことあります
名前決めてる時はあれこれ言われほんとイライラしてました。今でもこの名前が良かったんじゃない?と言われます
私の場合話を聞き流すのが苦手なのでイライラしながらもう分かったうるさい💢とゆってみたり精神状態が悪い時は会わない子供の名前の話を母の目の前でしないとか!
聞かれても秘密〜ってゆってみたり!あまりいい答えでは無いですが🥲

  • いくらちゃんママ

    いくらちゃんママ

    ご回答ありがとうございます!やはり母親は口を出したくなるものなのですかね😣
    わたしも上手に聞き流したりできなくてまともに取り合ってしまって、こっちがイライラしてしまいます😭
    名前はまだ決まってない〜などと言って母と話さないようにしようかなと思います!聞いてもないのに勝手に候補言ってきそうですが😂

    • 4月12日
  • いちご

    いちご

    楽しみな分沢山口出ししてくるのかな〜なんて今では思ってます😌
    妊娠中はほんとに些細なことでイライラして嫌になりますよね。。
    名前決まってなーいわからなーい!てゆって見た事あるのですが候補勝手に沢山作られてこれどう?あれどう?と言われましたw
    もうほんとに耐えるしかないんだと思いましたよその時(^_^;)
    聞き流すの難しかったらケータイいじって聞いてないフリしてみたりあーうんいいんちゃう〜とか適当に話してましたw

    • 4月12日
  • いくらちゃんママ

    いくらちゃんママ

    楽しみで仕方ないんやろうなって思える広い心を持ちたいものです🥹
    産まれて名付けてしまえばこっちのものやし、なんとかスルースキルを身につけるしかなさそうですね😂
    イラってしたらお腹の赤ちゃんの事を考えて落ちつきますww

    • 4月12日
  • いちご

    いちご

    産後やっとそう思えただけで妊娠中は常にイライラでしたw
    自分の子供なのにって思ってました😂
    そうですもうほんとに自分がスルーするか聞く耳持たないかです
    そうしてください!少しは和らぐと思いますw

    • 4月12日