※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どっと
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子は落ち着きがなく、手を繋いで歩くこともままならず、他の親子に近づいて構ってもらおうとします。座って待つことも苦手で、指示は通りますが、じっと座ることを嫌がります。コミュニケーションは取れるが、普通の2歳児と比べて活発な行動が目立つようです。

活発な息子について

2歳8ヶ月、とにかく落ち着きがなく
手を繋いで歩くことも出来なくはないですが、
外出時はすぐに手を振り解いて走って行き、
止まってね!や待ってねー!危ないから手を繋いで歩こうね。と言ってもお構いなし。一応私が着いてきているか振り返って確認はしますがドンドン進んでしまいます。
そして他の親子がいるとすぐに近づいていき
ストーカーしたり、親に笑いかけたりして構ってもらおうとします。
じっと座って待つことも苦手です。1.2分が限界で
座るように促すと嫌だ!と床に寝そべる始末。
2語文を話し始めたのは半年程前でコミュニケーションは取れる、指示は大体通ります。
2歳児ってこんなもんですかね…??

コメント

deleted user

2歳0ヶ月で全く同じです😂
0歳、1歳代からもう人見知りもなく好奇心旺盛でした!
ママリでも同じような質問何度も質問させてもらってます😅
他の親子に近寄っていくのも同じでーす笑
2語文も出ていて指差しや言葉の理解もあるのでただ
活発、好奇心旺盛な性格なんだと思いますという回答ばかりです笑

  • どっと

    どっと


    やはり性格ですかね…笑
    1歳代はめっちゃビビりで人に話しかけられるとすぐ泣く、アリにすらビビって泣いていたのですが…今や積極的すぎて引かれることもあります😂

    • 4月12日
deleted user

うちは人見知りがあるのですが、それ以外の落ち着きの無さは同じです。2歳2ヶ月。
手を振りほどき、すぐ走るので、常にお出かけ時は、迷子紐つきリュックを背負わせ、私と結ぶか迷子紐を握ってます。


2歳男子はこんなもの、といえばこんなものかもしれませんが、うちはADHDの兄がいるため、注意してみるようにはしてます。が、その兄は、弟みたいに、2歳のとき、手を振りほどき走ってしまう、なんてことは全く無く買い物とかも苦労しなかったので、正直、ウ~ン分からん!って感じです。

  • どっと

    どっと


    なるほど、確かにそれは分かりませんね…🤔
    たまに同じくらいの歳の子で手を繋がなくても大人しくお買い物している子とか見かけますが全然違ってびっくりします!

    • 4月12日