
コメント

退会ユーザー
解約しても損にならないならいいと思います〜。

ママリ
途中解約はだいたい元本割れしますし、年末調整の時の個人年金控除が受けられなくなると思います。
個人年金にいくらかけているのかわかりませんが、ギリギリ控除受けられる額まで金額を減らして、その浮いた分をさらにニーサに回すとかは
どうですか?
-
あ
減額は脳になかったです!
提案してみます。コメントありがとうございます😊- 4月12日

ママリ
積立年金を崩さないと余裕ないなら、ニーサはやめときます😂💦
仕事柄、いろんな方の財産見てきましたが、預金でコツコツ貯めてる人が1番財産が残ってます😂
運用で儲けが出るのは一握りです😊🤏
-
あ
全然余裕がないわけではなく
今もNISAはしてるんです。
個人年金かけるよりNISAに満額かけて将来受け取る形がいいと考えてるみたいで
今の時点で貯金もできてるしNISAに回していいものか🫠?と思ったりしてます😂- 4月12日

ななな
私は分散投資したいので、個人年金・積立NISAどちらも併用してます😊
毎月の支払い的には積立NISAの方が多いです!
個人年金解約してただ普通預金に入れるのではなく、NISAに回すならその選択肢でもいいのかなと思います!
-
あ
なるほど!コメントありがとうございます!!- 4月12日

wakawaka
払い済にするのはいかがですか?☺️うちは保険は利率が悪いですし、解約したら損ですので200万ほど払い込んだ時点で払い済にしてしまいました!でもお金今すぐ必要ではないし、年2%でも少しずつ増えていくのでそのままにしてます。減額はされますが保障はそのまま残りますし🥹
うちは学費用で積み立てていたので、大学入学の必要な時にNISAの株が暴落していたら現金とその保険でしばらく対応して調整しようと置いています☺️🌸
-
あ
コメントありがとうございます😊- 4月13日

はじめてのママリ
解約ではなく払済にされるか減額がおすすめです。
2013年以前の契約の個人年金は利率は低いかもしれませんが、個人年金の控除率が高く現在では再加入出来ない保険です。
収入により控除額は異なりますが、コスパの悪い保険よりマシだと思います。
減額の目安は月4150円以上の分です。
私なら月4200円以下は払済にして、残りはNISAに変えます
-
あ
コメントありがとうございます😊- 4月13日

こころ
私でしたらもったいないのでそのままにしておきます。
課税所得を下げたいのもあります。
小さい時は保育料に大きくなってきたらもろもろ所得制限にかかってきたりする為です。
年金保険、してないところも増えてきていると聞いたりします。
加入し損ねてしまっているので若い時に入れば良かったと今更思います。
分散する事が大事だと思っています。
積立NISAも制度が変更され今年までのように満額しないと枠が消えてしまうわけではないのでできる範囲でします。
-
あ
コメントありがとうございます😊- 4月13日
あ
なるほどー!コメントありがとうございます😊