
コメント

はじめてのママリ🔰
親御さん同伴でなく、子どもだけで来るのですか?
しかも毎日!?
そうしたら、自分のおやつと飲み物は自分で食べたいやつ持ってきてね😊って言います😅なんならお昼ご飯も弁当持参して欲しいです💦
親御さんとは仲がいいのでしょうか?

退会ユーザー
完全に託児所としていいように使われてるだけでは😂
一人で来られる年齢なら追い出します。毎日なんて絶対やらないです。
-
はじめてのママリ🔰
一緒に遊んでくれればと思っているのですが。
結局、息子が「ママも近くにいて」みたいな感じてただただストレスになってきてます。
昨日はジュースもっと飲むって言われたのであとでねってキツめに言ったら怯えられました。
それはそれで自己嫌悪です(汗)- 4月12日
はじめてのママリ🔰
近所なので子供一人で来ます。
週6か週7で来ます(;_;)
お腹減った(ジュース飲みたい)ならお家帰ってからまた来てねと言っても帰りません。
会えば挨拶はします。
はじめてのママリ🔰
ちなみに海外の田舎在住です。なので5歳位から一人で外に出てても親は近くにいません。
はじめてのママリ🔰
週6か7‥💦それは日本では非常識すぎますが、住んでいる国では普通の事なんですかね?😭
挨拶程度の仲なら、おうちにあげる必要もないのかな?なんて思いますがそれはどうですか?
もしくは、公園や庭先で遊び家の中にはあげないように徹底するとかどうですかね?
インターホン鳴っても『今日は予定があって遊べないの、ごめんね』と言ってしばらく距離置いたら来なくなりそうですがどうですかね‥?
はじめてのママリ🔰
主人が現地の人なのですが育児に対しては結構日本人と同じ感じの考え方だなと思います。
もう一人子供の友達で時々来る子がいるんですけどその子は勝手に冷蔵庫開けて食べたり飲んだりします。強めに言わないと食べるので強めに言ってるんですけど後から大人気なかったかなと思ってしまいます。
友達2人がこんな感じなんでこれが普通なのかなと分からなくなってます。
親に会ってもめちゃくちゃ笑顔で挨拶されるので悪気はないと思うんですが。
息子は家で一緒に遊びたいと言っているんですよね💦
週1位は家の中で後は外で遊ばせようと思います。
はじめてのママリ🔰
買ってに食べ飲みは恐ろしいですね😅
国が違えど、限度がありますよね‥。
息子さんが遊びたいと言っているなら、距離は置けないと思うので極力お外遊びで乗り切ってみてください!
他人の子どもでも、ダメな事はダメと教えていくのも自分の子どもや家庭を守る大切な事ですよね。大変かと思いますが、頑張ってください🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
なぜ私が他人の子供の躾けをしなきゃいけないの。って思ってたんですが家庭を守る為と思えば出来そうです!
相談出来て良かったです。
ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
簡単に解決できる事では無いと思いますが頑張ってくださいね!
直接的な解決に繋がるアドバイスはできませんでしたが、グッドアンサーありがとうございました😊