コメント
ひなの
娘も2歳まで話しませんでした(^_^;)
こちらのいうことを理解してればそのうち話しますよと言われてましたがその通りでした\( ¨̮ )/
私は子供の言いたいことを代弁してましたがそれをやめました♪
nontan51
私も1歳9ヶ月の男の子がおり、ほとんど言葉が出ません>_<
保健センターに相談に行ったり、予約制の発達相談もしました。やはり2歳頃までは様子見ましょうとのことでした。個人差があるのはわかってますが、周りがどんどん話し出して不安ですよね。
とりあえず、めげずに色々話しかけてます。いずれたくさんお話してくれることを信じて!!
-
スマイル8
ありがとうございます(*^^*)
私もめげずに話しかけます!
お互いにエールを送り合うように…
グッドアンサーにさせていただきました。- 1月22日
H&2R.mama♡
お子さんは女の子ですか( ´ ▽ ` )?
-
スマイル8
男の子です
- 1月22日
-
H&2R.mama♡
うちの長男も喋るのすごく遅かったですよー!
男の子の方が遅いみたいなのであまり神経質にならなくても大丈夫だと思います。
個人差もあるしって保健所の人にも言われました。
未だに何喋ってるのかわからないことも多いし、周りに比べたら遅い方です。- 1月22日
-
スマイル8
ありがとうございます
いつか H&R.mama さんのお子さんのように喋れるのを楽しみにしてます。- 1月22日
よっちゃん
この前、予防接種に言った時に小児科の先生が話してたことが聞こえたので。
食べ物も与える時は、りんご食べようね。りんご赤いね。 散歩するときは、ワンワンいるね。と、やることを言葉に出してあげましょうって。
でも、男の子は女の子より遅い子が多いと聞きますし、大丈夫だと思いますよ。
ママが笑顔で話をしてあげるのが1番だと思います。
-
スマイル8
具体的な例をありがとうございます(*^^*)
ママの笑顔!
そうですよね(*^o^*)
1人になると不安がこみ上げてきますが
笑顔を忘れずに子どもと接していきたいと思います。
ありがとうございました(*^^*)- 1月22日
☆totto☆
うちも2歳2ヶ月ですがまだ言葉は出なくて宇宙語です(笑)
先週保健師さんがきましたが3歳まで様子を見ていいみたいです。
チラホラ話せない子がいるみたいです。
男の子は遅いといいますしね^ ^
スマイル8
大人の言う事は理解しています!
私も子どもの言いたいことを代弁してたりするんですが、やめた方がいいんですね(^ ^)
ありがとうございます(*^o^*)