

はじめてのママリ🔰
一切してないです🤣
旦那は大人なのでなんでもできるので
必要ないです!笑
臨月入るとお腹も重たいし
なかなかそんな気ならないかな?と。

はじめてのママリ🔰
しなかったです😊
私の入院中は、米だけまとめて炊いて冷凍しておき、レトルトカレーとかおかずだけ買ってきて過ごしてたみたいです😅

はじめてのママリ🔰
してないです、よく作り置きしてる方いますが旦那もそういうの見て作ってよ!って感じでしたが、大人なので自分でご飯くらい食べれるでしょとやってないです。洗濯のやり方やペットの餌のやり方などはメモして貼っておきました。結局洗濯も全くやっておらず私の母が行ってやってくれてましたがご飯は自分で食べてました、ほぼ外食ですが(・_・;

ままり
出産のため、遠方の実家に里帰り中ですが、作り置き一切せず冷蔵庫、冷凍庫空っぽにして出てきました😂笑
(旦那がそうしてと言ってたのもありますが…)
米があればいいって言ってたので、米を多めに買い置きしたくらいです🤣
旦那は一人暮らし経験長いし、大人なので自分の食事くらい自分で用意出来ると思うので、里帰り前など作り置きしようかー?とかの話題すら一切しなかったですね😂

kanayan
全くしてないです!
上の子もいたので不器用なりに頑張ってご飯作ってくれてました☺️

はじめてのママリ🔰
何もしませんでした。
旦那さん、ご飯系は何もできない感じですか?それなら自分でしてね〜と、これを機にご飯が出てくることのありがたみを感じさせるといいと思います🤣
-
なーーーーち
高校生の時は居酒屋のキッチンで働いていたせいか放課後によく作ってくれてました、、笑笑笑笑
- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
できるなら、なおさらしなくていいと思います!
いつ産まれるか分からないので難しいですよ〜😳- 4月11日

ぷにるんず
上の子を出産する時は、38週とかには色々用意して冷凍してました!
が、下の子の時は全然用意してません!笑
作り置き…ではなく、レトルト(子ども用のものも含めて)は買い置きはしましたが🤣

なーーーーち
作り置きしない方がかなり多いのですね😂 何作ろうかと色々悩んでたのでお話聞けてよかったです、、あまり日持ちもしないですもんね、、笑笑
コメント